今日出来上がってきて,各方面に出荷したばかりの,とれいん2月号.その28頁に,今日のブログとほとんど同じタイトルのCoffee Cupが掲載されている.
 その文中に“予定通りなら1月17日から営業運転に就役しているはず”と記した.印刷媒体の宿命として,原稿を書き上げて印刷所に入稿してからみなさんのお手元に届くまでの間には,どうじてもタイムラグが生じる.だから,上のような書き方をせざるを得ない……“予定原稿”で,断定的に記すこともなくはないが,もしも予定が変わったらと思うと,なかなか踏み切れない.

ということで,どうしても気になって,その17日,外回りの途上で最近何度も足を運んでいる渋谷のShibuyaHikarie4階に出かけてみた.

待つことしばし,足許のトンネルから姿を見せた東京地下鉄1000系1139編成.前照燈が通常の1000系と全く異なるから,すぐ判る.
 ということで,その次の次の浅草行きに,無事充当されている姿を確認できて,安心したのだった…渋谷に到着してからそのまま入庫ということも,なくはないわけだから.
P7A_3847
冬の午後の太陽はあくまでも低く,どうなることかとビクビクしてていたが,なんとか先頭車に日が射すうちに姿を見せてくれて,一安心

さてこの“1000系旧1000形風味”とは,どんな電車なのかといえば,詳しくは本誌2月号の28頁を…といってしまうと,きっと皆さんに叱られる.
 そこで,本誌に書ききれなかった箇所などを含めて,少しばかりの説明を.

ことの発端は,当初は38編成で01系を置き替える予定だった1000系電車が,銀座線のホームドア整備に伴う運用増のために,あと2編成の新造が必要となったこと.
 折りしも今年は地下鉄開業90周年の節目の年.ならば,元祖東京地下鉄道の1000形の面影を盛り込んだデザインとして,イベントなどに活用できないだろうか…….
 では,どこまで旧1000形風の味つけを施すのか.東西線葛西駅に隣接する地下鉄博物館に保存されている1001号を基に種々検討した結果,
1.前照燈の1燈化…もちろんLEDだから厳密な1燈ではないが,それ風ということ.LEDは一般編成と同じパナソニック製.尾燈も古いデザインを模したケースを新調.
2.窓周りにウィンドシルとヘッダーをグラデーションで表現.板材を使って凹凸をつけるためには構体にに穴を開ける必要があるし,最大幅も変化するので断念.リベットも外観が煩雑になるということで省略.
3.天井や床,壁面を鋼板への木目プリント風の色合いとデザインに変更.手摺はステンレス材に真鍮色メッキ.吊り手はバネを仕込んだ“リコ式”の形を再現.
4.ポイント通過時に室内燈が消えて予備燈が点燈する風景を電子回路により再現.

DSCN0634
ラッピングで表現されたウィンドシルとヘッダー.かつての,車体が金属製だった頃のメルクリン客車群を思い出させる手法.手摺やドアノブは真鍮色仕上げ.側窓の間柱は車体と同色仕上げ.

DSCN0623
クラシックな尾燈ケースと車体同色仕上げのアンチクライマー.正面窓の柱も車体同色としているので,大きな黒い前照燈ケースもあいまって,遠くからでも識別は容易.

DSCN0596
室内の予備燈と,それを取り付けたために必要となった工夫.予備燈が出っ張っているためにそのままでは戸袋部の広告取り替えが困難になる.そこで開閉可能としたわけだが,今度は荷物棚に支障する.ということで,枠の上部にストッパーを取り付けて無理なく広告の取り替えができるようにしたというもの.それにしてもこの予備燈の燈具の出来栄えには感心するしかない.1001号に残されているオリジナルをスケッチしたものだというが.

P7A_3237
運転室と客室との仕切り.壁面の木目プリントも,よくオリジナルの雰囲気を再現している.昔は,本物の木材からフィルム状の膜に木目を写し取って,鋼板に転写していたらしい.

最新型車輛にレトロ調の味付けを施すのは,この1000系が最初ではない.本誌では,いすみ鉄道の気動車や京福電鉄嵐山線などの例を紹介している.
 ここで腕の立つモデラーなら,自分のお気に入りの鉄道の最新型車輛をクラシックに仕上げてみるのも一興…いや,既に目論んでいる人が,きっとおられるに違いない.

P7A_3867
1139の編成を撮影し,引き上げようと思ったら入れ替わりに,なにやらラッピングを鉾された01系が姿を見せた.そこでまた暫し,折り返しを待って撮影.ラッピングの主役は“くまもん”だった.2編成4輛の01系が熊本電鉄に譲渡されていることにちなんだものでもあるらしい.

そういえば20年前の開業70周年の折りには,この01系に1000形風ラッピングが施されたのだった.

ちなみに“くまもん”ラッピングの01系は01-130編成.これが現役最後の01系であり,ラッピングが終了する予定日である2月24日が,もしかしたら01系の一般営業最終日になるのかもしれない…….