モデラーな日々 とれいんスタッフブログ

月刊とれいんスタッフの,模型と格闘していたりしていなかったりする日々をお送りします.

> 2013年07月

2013年07月

////隠す用
自社広報

新宿西口のエルタワー28階にあるニコンサロンbis新宿にて,日本鉄道写真作家協会(JRPS)の写真展が開催されています.今回のテーマは“陽のあたる場所(鉄道輝く刻)”.季節や時間によって光と影が織りなすさまざまな鉄道情景を,協会に所属するプロカメラマン諸氏の写真で
『JRPS写真展「陽のあたる場所」』の画像
////隠す用
自社広報

先週と先々週のここで,“行き掛けの駄賃”的な話題を展開した.その目的地とはどこだったのかといえば,とれいん8月号をご覧くださった方なら既にご承知のとおり.那珂川町にある“那珂川清流鉄道保存会”. この保存会,とにかくこれまで日の当ることが少なかったジャン
『国鉄長倉線の遺構』の画像
////隠す用
自社広報

先週のここで 記した,東北本線の矢板付近から本来の目的地へ向かう途中,突如として車窓右手にモノレールが出現した.いわゆるみかん山のモノレールにしては橋脚もレー ルも立派であり“なんだろ”と思っているうちに,視界には大勢の人を乗せたカートというか車輛が現われ
『栃木県の田園地帯でモノレールに遭遇』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】【特集】 ないものは作ってしまおう!パーツ自作のススメ鉄道模型の工作で時間を要することのひとつに,パーツの調達と製作があります.作品はそのパーツの集合体ですから,慎重にことをすすめる必要があります.市販品などが調達できない場合に自分で
『月刊とれいん No.464 2013年8月号』の画像
////隠す用
自社広報

レイル最新刊のご案内です■碓氷峠アプト廃止から50年群馬県と長野県の県境にある碓氷峠.中仙道の昔から交通の難所として 行き交う人々の前に立ちはだかってきました.明治26/1893年には,急峻な峠道を克服するためにアプト式歯車軌条を採用した上で,関東と信州を結ぶ幹 線
『Rail No.87 7月20日(土)発売』の画像
////隠す用
自社広報

6月中旬の週末,用事があって栃木方面に出掛けた途中に立ち寄った片岡と矢板の間で,はるばる吹田から遠征してくるEF66に遭遇した. 徐々に活躍の場を狭められつつあるEF66だが,子供のころから親しんできたその姿に接すると,なんとなく嬉しくなってしまう.たとえそれが
『ある日の東北本線3085列車』の画像
////隠す用
自社広報

早いもので,いわゆる秋田新幹線が開業してから今年で16年が経つ.開業に際して用意されたのはE3系電車.山形新幹線用の400系をベースにして 開発されたため,車体断面などは似ているが,前頭デザインや塗色は大きく異なっている.400系試作車とE3系試作車との年代差は5年
『秋田新幹線E6系の甲種輸送を見て』の画像

↑このページのトップヘ