モデラーな日々 とれいんスタッフブログ

月刊とれいんスタッフの,模型と格闘していたりしていなかったりする日々をお送りします.

> 2017年05月

2017年05月

////隠す用
自社広報

京浜急行電鉄…最近は京急電鉄と呼ぶそうだが…のデハ230形といえば,昭和一桁のころに誕生し,京浜間から三浦半島を駆けた,電車ファンの記憶に残る名車のひとつ.大阪生まれの僕も,子供のころから大きな窓と浅い屋根という軽快なスタイルのこの電車の存在を認識していて,
『京浜急行電鉄デハ236が新天地へ』の画像
////隠す用
自社広報

既に“イベント・グッズ情報室”で紹介済みの書籍ですが,周囲から「もっと広めてもいいんじゃないか?」との意見をいただいたので,こちらで詳述することにしました.4月28日から発売されたばかりの“新刊”です. 北海道の釧路市立博物館では,創立80周年を記念して,この
『お薦め書籍「釧路・根室の簡易軌道」』の画像
////隠す用
自社広報

毎年恒例のニュルンベルク シュピールヴァーレンメッセのプレスコンファレンス…ディアローグ(Dialog).昨年はほぼ突然に5月の開催となったのだが,今年は最初から予定されての同じ5月,16日に“いつもの”六本木ヒルズで挙行された.今年のメッセでの新製品情報は本誌の
『今年のシュピールヴァーレンメッセ ディアローグ(プレスコンファレンス)』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】東武鉄道東上線から地下鉄有楽町線への直通乗り入れ運転用として増備された9000型電車.今では副都心線にも直通して横浜元町中華街へも顔を出しています.全部で8編成というこじんまりした世帯ながらもバラエティ豊かな表情と形態や内容の変化の歴史
『月刊とれいん No.510 2017年6月号』の画像
////隠す用
自社広報

カメラマンの松本正敏です。今年の桜はなかなか自分のスケジュールと天気や開花のタイミングが悪く、あまり撮影には出かけられませんでした。もともと期間短い桜のシーズン。まぁ毎年そんなには回れるわけではありませんが、前回のブログの東武沿線の数時間の他は山梨方面に
『桜ふたたび(釜石線にて)』の画像
////隠す用
自社広報

東京の芝浦工業大学(芝浦工大…正確には芝浦工業大學)といえば,数多くの鉄道技術者や趣味人を輩出している学校として,ここの読者の皆さんにもおなじみの学校名だと思う. とれいん誌上でも,JAMコンベンションや鉄道模型コンテストで附属中学高等学校鉄道研究部の活躍振り
『5月21日 芝浦工業大学附属中学高等学校に“しばうら鉄道工学ギャラリー”オープン』の画像
////隠す用
自社広報

4月20日に催された,箱根登山鉄道の“2輛編成のアレグラ”こと3100形お披露目で入生田へ向かった日,“行き掛けの駄賃”とばかりに,小田急電鉄の開成と栢山の間へ立ち寄ってみた.現地に到着して最初に姿を見せたのが,いまや専ら地上線用となった1000形の,1095を先頭と
『垣間見た小田急電鉄の帯色変更と前照燈LED化事情』の画像

↑このページのトップヘ