モデラーな日々 とれいんスタッフブログ

月刊とれいんスタッフの,模型と格闘していたりしていなかったりする日々をお送りします.

> 2017年07月

2017年07月

////隠す用
自社広報

京王電鉄の5000系といえば,僕の年代ならば,まぁるい顔でアイボリーの派手やかな装いを纏った,あの電車の記憶が頭に焼き付いている人が多いだろう. 当時はしかし,“あの電車の側窓,外ばめのユニットサッシだから…”ということで好まれない方も,中にはおられた.けれ
『京王電鉄 新5000系のお披露目』の画像
////隠す用
自社広報

東急電鉄と伊豆急行は,7月21日,横浜と伊豆急下田を結ぶ観光列車「THE ROYAL EXPRESS」の運行を開始しました.これを記念し,横浜駅にて運行開始セレモニー,およびホーム上では出発式が行われました.この列車の詳しいレポートについては前回のブログを是非ご覧ください.
『伊豆観光列車  THE ROYAL EXPRESS  7月21日運行開始!』の画像
////隠す用
自社広報

伊豆急行といえば,開業当初からさまざまな面でユニークなメンを持つ鉄道路線として各方面から注目されてきた. “リゾート21”と呼ばれる2100系電車もそのひとつ.1985年にその第1編成が姿を見せた時には,鉄道関係者はもちろんのこと,各方面から大いに注目されたもので
『伊豆観光列車 THE ROYAL EXPRESS お目見え』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】昭和30年代の国鉄東海道本線で,電車特急151系を補完する役目を担っていたのが153系電車.“東海形”とも呼ばれて広く親しまれました.その歴史を繙けば1冊の本が出来上がってしまうほどのエピソードを持つ電車ですが,今回は,主に冷房を取り付けて
『月刊とれいん No.512 2017年8月号』の画像
////隠す用
自社広報

レイル103号 最新刊のご案内です■日本初の連節車 京阪電気鉄道60型びわこ号 登場の謎とその生涯我が国初の連節車として知られる,京阪電鉄の“びわこ号”. これまでは同社の技術者が米国視察で実見したインターバン車輛を参考として誕生した.というのが定説だったが実
『Rail No.103 7月21日(金)発売』の画像
////隠す用
自社広報

「すべてはレイアウトのためのスケッチだった」天性のレイアウト作家が切り取った「鉄道の美の瞬間」なぜ,この男はこれほどまでに嫉妬され続けたのか?その答えがここに明かされる.「資料性」ばかりで模型のイメージは育つか?「美」が加わってこそ,「生きた記録」.そこ
『松本謙一 遺言写真集 第2巻 「白秋の信号機」』の画像
////隠す用
自社広報

一昨年の3月に量産先行編成が落成し,11月から営業運転を開始,初期不良を克服して昨年の3月から営業運転を再開した,JR東日本の山手線用最新鋭車E235系. 新津からの回送を2015年3月26日のブログで,すぐあとの4月2日には報道公開の模様を速報.そして本誌6月号MODEL
『JR東日本 E235系量産車 続々落成中』の画像
////隠す用
自社広報

カメラマンの松本正敏です。写真展(グループ展)のお知らせです。この7月から8月にかけて2つの鉄道写真展が開催されます。私、松本も出展させていただいております。鋭意準備中です!どちらも入場無料。よろしければ是非お越しください!日本鉄道写真作家協会(JRPS)会員に
『2つの鉄道写真展』の画像
////隠す用
自社広報

カメラマンの松本正敏です。先日、小海線を野辺山工臨が走ると情報をいただき、これは夏真っ盛りの八ヶ岳界隈を走る、あのDD16が見られると出かけてきました。が、当日の天気は残念ながら雨。しかもたまに前が見えないくらいの濃霧でした。でもそんな中、小さな機関車DD16のJ
『小さな機関車DD16小海線を行く』の画像
////隠す用
自社広報

初めてDE10という機関車を見たのはいつどこで,だっただろうか.多分,中学生のころの尼崎駅.その頃,汽車会社の新製機関車の落成試運転が,安治川口から吹田で折り返して福知山線の川西池田だか宝塚だか,あるいは三田あたりまでの区間で行なわれていたらしいから,その途
『JR貨物の新形ディーゼル機関車 DD200-901 登場』の画像

↑このページのトップヘ