本日3月1日,JR東日本の大宮総合車両センターで,第1回目のC61 20復元作業報道公開が行なわれた.そこで,本誌3月号のMODELERS FILEでお約束した通り,その時の様子をさっそくお伝えする次第.
 なお,いつもより長いです.ご注意ください.

見学は,定められた順路に従ってテンダーから.台車もセットで運び込まれたのが,ほぼそのまま新幹線高架下に置かれていた.増炭板は搬出時に撤去されており,整備のポイントは炭庫・水タンク内への(おそらくは)重油タンクの新設や,ATS-Pや列車無線など保安関係機器搭載スペースの確保であり,その設計が進められているところなのだろう.

392-1
テンダーは運び込まれた時のままのようだったが,背面のナンバープレートは取り外されていた.どうみても複製品であり書体も異なっていたから,正しい書体やサイズで復元されるのだろう

続いて車体C棟内で進められている,足廻りやキャブの整備状況見学.この建物は,かつての機関車職場に隣接している.JR東日本では機関車の検査業務を秋田の土崎工場…秋田総合車両センターに集約したので,大宮に機関車が入場することはほとんどなくなったので,以前は電車や客車専門の職場だったここに同居しているのだろう..そういえば天井走行クレーンが大型化されている.これなら重い機関車も吊り上げることが可能だ.
 ちなみに元の機関車職場はJR貨物の大宮車両所として,同社の電機やディーゼル機の検査だけを行なうようになっている.
 さて,今日のC棟には,D51 498も分解された状態で鎮座していた.シーズンオフを狙って施工中の,中間検査だそうである.まさか21世紀の大宮工場…総合車両センターで,2輛もの蒸機が同時に検査を受けている光景を目の当たりにできるとは,思いもよらぬことであった.

392-2
中間検査を受けるD51 498.上下は分離せず,足回りは車輪を抜いてチェックや削正,軸受けの調整整備が行なわれる.シリンダーの傷の検査やクリアランス調整も重要な作業.天井クレーンは増強されていた.向うの床上にはC61のキャブが.その向うにはD51のテンダーが.まるで蒸気現役時代にタイムスリップしたような情景だった.

D51の左右には,抜かれた車輪や取り外された軸箱などの部品が整然と並べられ,奥にはテンダーが.その手前,機関車との間にはC61のキャブが鎮座している.その奥にはC61の車輪や先台車,従台車が置かれて整備を待っている.こんな情景,40年前までは日常だったけれど,今では夢のような…….
 C61のキャブ右側には,チョークでナンバープレートの輪郭が描かれていた.オリジナルの位置に移動するのだろうか.そういえば,腐蝕した外板を補うために施工された当て板は,どのぐらい修復されるのか,それも興味あるところ.

392-3
普段ならまったく目にすることができない,先台車の台車枠.各部分の板厚が,モデラーの目には心細いほどに薄いのが判るだろう.16番はおろか,0番あたりでも,本当のスケールダウンは難しいのである.そのあたりをどう処理するか,これがモデラーにとって,永遠にセンスを問われ続けるところだろう.

そして最後でありハイライトでもあるのが,ボイラーと主台枠.なんと屋外で,上下合体した状態で見ることができたのだった.
 これは,もっとも大きなブロックであるこのふたつの部分全体に高圧スチームを吹きつけて塗装や錆を落とすという作業が,屋内では難しかった結果だろう.作業時は四方も天も覆って蒸気や熱気,塗料粉や錆などが飛散しないように配慮されていた.
 しかし,見せていただいたのは,それらの覆いを全部撤去した状態.折りしも曇天であり,これらの状態を撮影観察するのには絶好のコンディションだった.塗装が剥がされたおかげで,刻印をよく読み取れなかった右側クロスヘッドが,C61 24のものであることが確定できた.
 なお,ボイラーは,数日以内に大阪のサッパボイラ社に移送され,そこで秋までかかって整備を受けることになっている.

392-4
やや後方から見た,ボイラーと主台枠.塗装などが全部落とされているので,主台枠も白っぽくなって,形状やディテールがよく判る.
なお,この写真だけは,いつもより大きいサイズでアップしています.クリックして驚かれませんように…….

主台枠とボイラーが接するのは,シリンダーブロックの他,罐胴部の3ヵ所の承け,そして火室前後の6ヵ所だけれど,シリンダーブロック部以外は,ボイラーが熱で膨張した時に長さ方向に逃げる工夫がなされているのがよくわかった.本当に貴重なシーンだった.仕事とはいえ,このような機会が与えられ,本当に嬉しい半日であった.

ということなので,今回は,ちょっと長くなってしまった.でも,まだまだ紹介したいカットがたくさん得られた.誌面でも,さらに順次紹介してく予定なのでお楽しみに.