モデラーな日々 とれいんスタッフブログ

月刊とれいんスタッフの,模型と格闘していたりしていなかったりする日々をお送りします.

> 実物

カテゴリ: 実物

////隠す用
自社広報

立て続けにお声掛けいただいた報道公開に翻弄されているうちに,5月も10日を過ぎてしまった.そして気がつけば,3月17日付のここで“西武鉄道旧2000系最後の8輛編成が引退へ”と題して“それまでの間に,せめて2007編成の細部など,記録に精を出すことにしよう.”と記した
『西武鉄道の話題二題 さよなら2007編成 そして ようこそ・ハリー・ポッター』の画像
////隠す用
自社広報

半世紀以上に亘って近鉄特急のシンボルとして君臨し続けてきた12200系“新スナックカー”は,2021年2月に定期運用から退いた.しかし,その後も団体臨時列車などで活躍し,それが終了してからも,何編成かが解体されずに各地の車庫に留置され続けてきた. 2021年11月には,
『近畿日本鉄道19200系“あをによし”デビュー』の画像
////隠す用
自社広報

タイトルが“東武鉄道”だから,先週のエクストラ版の続報と思われた方も,多いだろう.実は,僕もそのつもりでいた.でも実際には,同じ“新しい”でも,4月26日に発表された,本当に(?)最新のN100系情報となった. このところ,新しい構想や計画,そして報道公開が立て
『東武鉄道N100系のインテリアデザインが発表された』の画像
////隠す用
自社広報

4月21日の午後,東武鉄道 の南栗橋車両管区に,新しい汽笛が響き渡った.みんなが待ちかねていた,C11 123の構内試運転が行なわれたのである.北海道から到着して3年余,ようやく迎えたこの日である.本当はもっと詳しくお伝えしたいところなのだが,撮影を終えてから,次
『東武鉄道C11 123が試運転!』の画像
////隠す用
自社広報

先週に続いて東急電鉄関連の話題.4月19日,総合車両製作所から1件のリリースが発表された.題して“東急電鉄5000系(初代)通称『青ガエル』の保存について”確か,上田交通(現在は上田電鉄)で使われていたトップナンバーは20余年前に陸送で長津田へ移送されて整備保
『東急電鉄初代5000系の里帰りと現5050系の話題』の画像
////隠す用
自社広報

4月10日の昼12時20分,東急電鉄田園調布駅を“美しい時代へ - 東急グループ 100th”と記されたヘッドマークを掲げた列車が出発した. 今年9月2日に,現在の東急グループの出発点とされている目黒蒲田電鉄の設立総会が開かれてから100周年となるのを祝う企画のスタートと
『東急グループが9月2日で創立100周年』の画像
////隠す用
自社広報

本誌2021年9月号の“いちぶんのいち情報室”と2021年7月8日のここで“伊豆急行にやってきた209系電車”と題してその到着を,そして4月号で愛称や外観デザインをお伝えした,伊豆急行の新形電車3000系が,4月1日に報道公開及び一般公開された.愛称は“アロハ電車”. 
『伊豆急行 “アロハ電車” 3000系 お披露目』の画像
////隠す用
自社広報

昨日3月30日,横浜地下鉄の上永谷車庫(車両基地)へお邪魔してきた.前回の訪問は5年前の3月23日だった.その時の目的は3000V形編成.その概要は同日付のここでご案内している. 3000V形第1編成は日本車両製で,“PQモニタリング装置”を備えるのが特徴だった.ところが
『横浜市交通局ブルーラインの最新形4000系公開』の画像
////隠す用
自社広報

3月20日の午後,京都市内の山陰本線円町駅に近い京都アスニーこと京都市生涯学習総合センターで,鉄道友の会の島秀雄記念優秀著作賞贈呈式が催された.本来ならば東京で受賞者一同が会して行なわれるのだが,昨年に続いて,COVID-19感染拡大に伴う諸制限の影響で各地分散開
『“京都電気鉄道電車 京都市交通局2号電車について”島 秀雄記念優秀著作賞の贈呈式で京都へ行った』の画像
////隠す用
自社広報

2021年7月号(通巻559号)で,新旧2000系2輛編成の現状を紹介,今年の2月号(通巻566号)では新2000系のうち池袋線での異端車2編成を採り上げるなど,このところ,西武鉄道2000系づいている,とれいんである. そもそも2011年に9月号と11月号で新旧2000系全般について,模
『西武鉄道旧2000系最後の8輛編成が引退へ』の画像
////隠す用
自社広報

2019年1月10日のここで,“JR東日本のATOとヘッドアップディスプレイ試験運転”と題した自動運転試験のレポートをお話した. あの時は営業列車運転終了後の深夜に,試運転列車は走った.自動運転の体験もさることながら,普段は目にすることができない時間帯の山手線各駅ホ
『山手線でのATO試運転体験 第2回目』の画像
////隠す用
自社広報

もう先週金曜日のこととなってしまった.ほぼ一週間が経って,各方面のニュースサイトでは紹介しつくされた感もある……と,今日のブログのテーマになるのかどうなのか,ちょっと迷っていたのは,事実である.けれど,今週のはじめから,2019年10月24日付けここで“鉄道総合
『水素ハイブリッド電車 JR東日本 FV-E991系の報道公開』の画像
////隠す用
自社広報

昨年来,メーカーである近畿車輌から続々と完成車輛が納入されているにもかかわらず,一向に報道公開が行なわれなかった東京都交通局6500形電車が,ようやく披露された.6500形電車とは地下鉄三田線用の新形車で,昭和43/1968年に同線最初の区間が開業して以来,三代目の電車
『東京都交通局 6500形のお披露目』の画像
////隠す用
自社広報

“今,令和4年最初のブログを書いている今,我が家の回りは銀世界.もちろん本当の雪国に比べれば,ままごとのようなものだけれど.”と書き出したのは,ことし最初,1月6日付けの,ここだった. それから僅か1ヵ月,再びの,“今,我が家の回りは銀世界”となった.朝の
『西武鉄道池袋線の新2000系 最新の動きと 雪!』の画像
////隠す用
自社広報

先週のここで,久し振りに降り立った原宿駅のことを記した. その中で,12月に行なわれた品川駅での山手線ホーム移動について,少し触れた.百聞は一見に如かずとばかり,ほんのちょっとだけれど,現地へ赴いてみた. ついでに(?)大変貌を遂げたこの駅周辺の,かつての姿
『品川駅とその周辺 この20年』の画像
////隠す用
自社広報

ずっと以前にも記したことがあるような気もするが,地下鉄の大江戸線や副都心線が開通してから,山手線への依存度が下がっている僕である. だから,E235系に乗ってから,“そういえばひと月ぶり”と気づくことがしばしばで,時によっては,2ヵ月以上も間が開くことがある
『久し振りの山手線原宿駅』の画像
////隠す用
自社広報

いまや日本海縦貫線の貨物列車牽引機として主役の座を占めるEF510.その新しいバリエーションとして九州地区及び関門トンネル用の300番代が登場したことは,本誌の2022年1月号や,昨年12月9日のここでお伝えした.それにしてもEF510という機関車,息の長いことである.思い
『EF510の歩みと,JR貨物EF510-301の運転室』の画像
////隠す用
自社広報

2020年春の答申から同年9月30日付官報告示を経て国指定重要文化財となった“京都電気鉄道電車(京都市交通局二号電車) 明治四十四年、梅鉢鉄工所製”について,1冊丸ごと京都市電北野線”というレイルNo.116を刊行したのは同じ年の10月だった. そして12月24日付けのここで
『レイルNo.116の“京都電気鉄道電車 京都市交通局2号電車について”が島秀雄記念優秀著作賞』の画像
////隠す用
自社広報

今,令和4年最初のブログを書いている今,我が家の回りは銀世界.もちろん本当の雪国に比べれば,ままごとのようなものだけれど.雪!となれば,途端にはしゃいでカメラを持ち出す僻は,何時までたっても癒りそうにない.今日も今日とて,帰宅途上の西武線練馬駅でひとときを
『2022年のはじめの電車とお節と酒と餅と汽車』の画像
////隠す用
自社広報

今日は12月30日.令和3年,西暦2021年もあと24時間とちょっとを残すだけになった.“単なる通過点”とは,いつも思うことではあるが,区切りとして必要なことであろうかとも,思う.ことし最初の地元電車レポートは,元旦の西武鉄道石神井公園で始まった. そして2月7日
『今年の締めくくりの西武電車観察』の画像
////隠す用
自社広報

12月3日の公開から時間を経過しているから,既に各方面で報道されているけれど,例によって,僕が自分の目で見た印象など,ご報告したいと思う…JR東海が1999年の313系以来,久し振りに繰り出した新形電車315系である.JR東海の在来線普通車(一般車)は,まず国鉄時代からの2
『JR東海に23年ぶりの在来線普通車315系登場』の画像
////隠す用
自社広報

今日の午後,神戸の川崎車両兵庫工場でJR貨物の新形交直流電気機関車EF510-300番代の報道公開が行なわれた. 僕自身も,ぜひ現地へ赴きたかったのだけれど,とれいんやレイルなどの編集作業が追い込み真最中.いかんともし難く,来住憲司さんに委ねることとなった.概要は,
『JR貨物にEF510-300番代登場』の画像
////隠す用
自社広報

10月23日のお昼前,京阪淀屋橋駅のホームにたたずむ僕がいた.目的は,登場してから4年にもなろうというのに未体験だった,京阪電車の長い長い歴史の中で初めての有料座席指定車輛である“プレミアムカー”への乗車.久し振りに訪れた淀屋橋駅は,観光客の姿も,ちらほらと
『京阪電車プレミアムカー初乗車で京都へ行こう!』の画像
////隠す用
自社広報

まず最初に.今回は異例に長く,写真の枚数も多いことをお断りしておきます.それだけ内容の濃い1日だったのです.今日,千葉・幕張メッセで開催されている“第7回鉄道技術展”を展観してきた. 産経新聞社が主催し,2年に一度ずつ開催されているこの展示会,これまでに
『第7回鉄道技術展へ行ってきた』の画像
////隠す用
自社広報

10月22日,近畿車輌でのJR西日本のDEC741報道公開に参加するため,片町線の徳庵駅へ行った. どういう経路で行こうかと,ちょっとだけ考えたけれど,新大阪からなら,2年前に新しく開業した“おおさか東線”が順当だというのは,衆目の一致するところだろう. ということ
『初めて乗った おおさか東線』の画像

↑このページのトップヘ