モデラーな日々 とれいんスタッフブログ

月刊とれいんスタッフの,模型と格闘していたりしていなかったりする日々をお送りします.

> 増刊・書籍のご案内

カテゴリ: 増刊・書籍のご案内

////隠す用
自社広報

【第95号の主な内容】特集:各地で活躍したタンク式機関車C12 播州の里を行く      坂本守夫    C10がいた風景を偲ぶ      上野 巌・佐竹保雄・中島忠夫わがタンク機関車紀行      川本紘義雪原の奮闘に魅せられて     谷口孝志武豊線を往く蒸機列車 
『蒸機の時代 No.95 3月21日(木)発売』の画像
////隠す用
自社広報

レイルで昭和40年代の蒸気機関車撮影記録を披露してくださっている……昨年10月発刊のNo.128では,福岡県の情景グラフを掲載させていただいた……蔵重信隆さん. その蔵重さんの写真展が1月13日から東京町田市の“町田フォトサロン”で開かれている.さっそく駆け付け……た
『蔵重信隆さんの写真展』の画像
////隠す用
自社広報

蘇った糸魚川のドコービル併せて “ドコービル系機関車”と東洋活性白土1号機■かつて,新潟県の糸魚川市に東洋活性白土という会社があり,小さな蒸気機関車が向上と国鉄駅の間を往復していました.機関車は2輛在籍していて,1輛は協三工業製の規格形でしたが,もう1輛は曰
『Rail No.129 【絶賛発売中】』の画像
////隠す用
自社広報

歳を重ねるにつれ,時間の経つのが早くなって……とは,巷でよく聞こえてくる“繰り言”である.いや,僕も,年々歳々,同感することが増えてきた. なんでも,子供のころには,時間の経過の中に詰め込まれるべき“イベント”が少ないから,時間の経過速度は遅く感じるので
『2023年も,あっという間に通り過ぎ……レイルNo.128のご紹介』の画像
////隠す用
自社広報

【第94号の主な内容】特集 北陸本線を走った蒸機を偲ぶ 冬の親不知 苦難の旅に近づく 大動脈を支えた蒸機の活躍を称える         峠に挑む スイッチバック三昧の一日         夏の親不知,想い出の一日     夏の終わり,最後の蒸機区間へ    C62な
『蒸機の時代 No.94 12月21日(木)発売』の画像
////隠す用
自社広報

福岡の鉄道◆福岡県には,国鉄…JR及び西日本鉄道を主体とする鉄道のネットワークが古くから構築されています.その路線網は,都市間連絡高速鉄道から都市内路面電車,石炭輸送を中心とする産業用鉄道まで,さまざまな使命を持ち,有機的に運営されてきました.今回のレイル
『Rail No.128 10月20日(金)発売』の画像
////隠す用
自社広報

撮影者の中川 彰さんは,東海地方で育ち,仙台で学んだ後に国鉄へ奉職し,その後JR東海と日本車輌製造でも鉄道車輛の業務に携わってこられた技術者です. 本書は,その中川さんが学生時代から趣味活動の一環として昭和30年代後半から40年代に掛けて撮り溜めた,旧形国電の
『旧形国電  ぶらり探訪  1962~73      中川 彰  著 【限定販売】』の画像
////隠す用
自社広報

夏真っ盛りの7月に刊行されたレイルNo.127に,“暖房車”が大集合した. この“暖房車”,本線の定期列車で活躍していたのは昭和40年代半ば過ぎまでだたから,もう55年以上も前のこと.保存車があるわけでもなく,どのぐらいの関心を呼ぶことができるのか,実のところ大い
『レイルNo.127は地味な“暖房車”なのに,おかげさまで好評!』の画像
////隠す用
自社広報

【第93号の主な内容】特集:昭和30年代の四国を巡って    穏やかな風景のなかを行く8620,C58たち 予讃本線/土讃線/高徳本線/徳島本線     牟岐線/宇和島線国鉄蒸機最終形式に会いに行く   雪のなか,D51・D61兄弟機の力闘            “みかん臨”
『蒸機の時代 No.93 9月21日(木)発売』の画像
////隠す用
自社広報

国鉄  暖房車  その活躍を振り返る◆かつて,冬の電化区間の風物詩的存在だった暖房車.客車の暖房方式が変化するにつれて,いつしか,ひっそりと姿を消してしまいました.◆現代では半ば以上忘れ去られてしまった暖房車に,改めてスポットライトを当ててみました.解説は
『Rail No.127 7月21日(金)発売』の画像
////隠す用
自社広報

キネマ旬報社刊「蒸気機関車」誌ののびのびとした雰囲気と交友社刊「SL」誌の格調の高さをあわせ持つ刊行物を目指してお届けします.「けむりプロ」メンバーが直接企画監修し,古今東西の味わい深い鉄道写真の名作を再評価したり,世界の知られざる小鉄道が生み出す特選級
『忘れ得ぬ鉄道情景 No.2』の画像
////隠す用
自社広報

【第92号の主な内容】特集:宇田賢吉     糸崎に集まる蒸機 糸崎周辺     瀬野八本松を巡って 10‰の峠越え 夜のプレーヤー     芦田川橋梁の西東     福山にて     広島・岡山の県境付近 岡山を巡って     C53 復元 若かりし頃    とれいん
『蒸機の時代 No.92 6月21日(水)発売』の画像
////隠す用
自社広報

僕の生活サイクルは,毎月の月刊誌のほか,“蒸機の時代”と“レイル”のための3ヵ月サイクルがある.それぞれの組み合わせによって忙しい時期が重なったり,そうかと思えば,思いがけずポッカリと日程の空白期が生じることもある.それはいつも,ほんの僅かだけれど.今日
『レイルNo.126は北陸の私鉄と越美北線』の画像
////隠す用
自社広報

◆越美北線 御召列車運転から55年 今昔国鉄越美北線に御召列車が走ったのは昭和43/1968年10月2日のことでした.昭和35/1960年に開業したばかりのこの路線には,発電所建設のための貨物列車が運転されていて,御召列車にもその牽引機である8620が重連で起用されました.福田
『Rail No.126 4月21日(金)発売』の画像
////隠す用
自社広報

お待たせいたしました松本謙一 遺言写真集第3巻/完結編 「朱夏の通票」発売中です。【目次】 Introduction 5 米国スケッチブック Introduction 6 コペンの鉄馬 Cuts わが家のホビー  「モノクロ印刷受難の時代に」 名取紀之 Chapter 33 集通鉄路 Chapter 34 雪の奥
『松本謙一 遺言写真集第3巻/完結編 「朱夏の通票」』の画像
////隠す用
自社広報

【第91号の主な内容】特集:大山 正      みちのく・北関東の蒸機たち 東北本線とその支線 常磐線から呉線へ 奥羽本線 会津路 北関東のけむり 駅・機関区の夜景 国鉄郡山工場     中央鉄道学園  とれいん5月増刊定価:3,300円(本体3,000円)A4判横綴じ84ペ
『蒸機の時代 No.91 3月20日(月)発売』の画像
////隠す用
自社広報

2022年の11月,東京のベイサイドエリア,豊洲の一角に明治の英国製蒸気機関車が姿を現わした.元鉄道院400形403,西武鉄道4号機関車である. これは芝浦工業大学附属中学高等学校が開学100周年記念事業の一環として西武鉄道から譲り受け,整備保存したものである. レイル
『レイルNo.125は鉄道院400形403の保存と多摩湖鉄道の100年,ヒギンズさんの静岡の私鉄』の画像
////隠す用
自社広報

保存された鉄道院400形機関車官営鉄道の開業150年という記念すべき年,草創期の蒸気機関車が新たに整備保存されました.1886年英国ナスミス・ウィルソン製の,鉄道院400形403号です.軸配置1B1でジョイ式の弁装置を備えた機関車です.払下げ先である西武鉄道での引退後,ユネ
『Rail No.125 1月20日(金)発売』の画像
////隠す用
自社広報

気がついたら,もうレイルNo.125の発売月である.124はいつご紹介したかと思ったら,なんと,まだだった.そのレイルNo.124.表紙は三重交通北勢線の列車.裏表紙は川西池田駅でのC57とD51の出会い.三重交通の電車は,すっかりお馴染みとなった,ヒギンズさんの私鉄巡りの中
『レイル No.124はヒギンズさんの愛知岐阜三重と,大阪の蒸気機関車』の画像
////隠す用
自社広報

【第90号の主な内容】特集 佐竹保雄   昭和30年代の九州・北海道穏やかな風景のなか美しい蒸機が駆ける〈九州編〉  ヘッドマークを付けた特急列車        九州を横断する久大本線,豊肥本線    海岸線に沿って白煙たなびく長崎本線        鹿児島本線を
『蒸機の時代 No.90 12月21日(水)発売』の画像
////隠す用
自社広報

ヒギンズ写真の神髄 6愛知・岐阜・三重の私鉄を巡る第6回目を迎えたヒギンズさんのモノクロ写真グラフ.今回は愛知・岐阜・三重の三県を巡ります.今もなお元気に走る各線から,惜しまれつつ姿を消してしまった路面電車やナローまで,きめ細かに巡り写し止めた,愛おしい車輛
『Rail No.124 10月21日(金)発売』の画像
////隠す用
自社広報

今年ももう9月下旬.次のNo.124の予告も公表したところでの,No.123のご報告である.今回の第一テーマは,なんといっても“セノハチ”.山陽本線の瀬野と八本松の間の,いわゆる“セノハチ”.この区間の勾配への挑戦については,昭和の初めのC52投入から現在のEF210-300番
『レイルNo.123は“セノハチ”と国鉄パシフィック機と英国式ポニーワーレントラス桁』の画像
////隠す用
自社広報

【第89号の主な内容】特集:佐竹保雄特集            わが“山科”の記憶  蒸機時代の山科    -大型蒸機の活躍-      電化後の山科    -電化特急が花盛り-      京都周辺の列車    -懐かしの蒸機たち-    とれいん11月増刊定価:3,30
『蒸機の時代 No.89 9月21日(水)発売』の画像
////隠す用
自社広報

セノハチ-山陽本線の難所に挑んだ蒸機を偲ぶ-●“西の函嶺”とも称される,山陽本線随一の難所である瀬野-八本松間.いわゆる“セノハチ”に挑んだ蒸機たちを偲びます.実際に機関車に乗務しておられた宇田賢吉さんを中心として,電化される前の現地へ何度も赴いた相澤靖
『Rail No.123 7月21日(木)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【第88号の主な内容】特集:北海道のC62重連と古典蒸機追憶 C62重連 感動のドラマ    北海道古典蒸機巡りの旅と    東北の蒸機 真冬の東北沿線風景 大釈迦峠 奥羽本線電化前 碧き貴婦人へのオマージュ   蒸機牽引のオリエント急行を中心に    とれいん8月増
『蒸機の時代 No.88 6月21日(火)発売』の画像

↑このページのトップヘ