モデラーな日々 とれいんスタッフブログ

月刊とれいんスタッフの,模型と格闘していたりしていなかったりする日々をお送りします.

> 自社広報

自社広報

////隠す用
自社広報

【オススメ記事】運転開始から5年を経て,充実の一途をたどる東武鉄道・東武博物館の蒸機牽引列車"大樹"と"ふたら".今回のMODELERS FILEは,この5年間でラインナップに加わった車輛を中心として,模型製作に役立つ各部の詳細写真と中間展望車及び"ドリームカー"の形式図を
『月刊とれいん No.580 2023年4月号』の画像
////隠す用
自社広報

【第91号の主な内容】特集:大山 正      みちのく・北関東の蒸機たち 東北本線とその支線 常磐線から呉線へ 奥羽本線 会津路 北関東のけむり 駅・機関区の夜景 国鉄郡山工場     中央鉄道学園  とれいん5月増刊定価:3,300円(本体3,000円)A4判横綴じ84ペ
『蒸機の時代 No.91 3月20日(月)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【オススメ記事】日本で初めての特急列車用ハイブリッド車HC85系が,特急"ひだ"としてJR東海の高山本線にデビューしたのが,2022年7月のことでした.今月のMODELERS FILEでは,このJR東海在来線のJR東海の最新鋭車を,量産車を含む豊富な図面資料とともに詳報します.先月号
『月刊とれいん No.579 2023年3月号』の画像
////隠す用
自社広報

【オススメ記事】30年余に亘って高山本線の特急"ひだ"として活躍を続けてきたキハ85系気動車.今年の3月ダイヤ改正で新形のハイブリッド車HC85系に主役の座を譲ります.続いて7月には"南紀"からも退き,定期列車からの完全引退が予定されています.長年の活躍を振り返り,
『月刊とれいん No.578 2023年2月号』の画像
////隠す用
自社広報

保存された鉄道院400形機関車官営鉄道の開業150年という記念すべき年,草創期の蒸気機関車が新たに整備保存されました.1886年英国ナスミス・ウィルソン製の,鉄道院400形403号です.軸配置1B1でジョイ式の弁装置を備えた機関車です.払下げ先である西武鉄道での引退後,ユネ
『Rail No.125 1月20日(金)発売』の画像
////隠す用
自社広報

参加規定は例年通り“2022年12月31日23時55分から2023年1月1日0時05分までの最低10分間,鉄道模型を走らせながら年を越そう!”というものです.ゲージ,運転方法は自由です.年をまたいで走らせた車輛,ゲージ,線路の形態を編集部宛に郵便, FAX,もしくは電子メールでレ
////隠す用
自社広報

日頃より月刊『とれいん』、並びに弊社出版物をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。弊社は2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)を年末年始休業日とさせて頂きます。年始は2023年1月5日(木) 午前10時より営業を開始いたします。休業期間中のお問い合わせにつきまし
////隠す用
自社広報

【オススメ記事】東京都心部から各方面の郊外へ,数多くの私鉄と繋がってシームレスな輸送を行なっている東京地下鉄と東京都交通局の路線網.そのネットワークを縦横に走り回る車輛たちも多士済々です.MODELERS FILEでは東京地下鉄最古参となった半蔵門線8000系と有楽町線・
『月刊とれいん No.577 2023年1月号』の画像
////隠す用
自社広報

【第90号の主な内容】特集 佐竹保雄   昭和30年代の九州・北海道穏やかな風景のなか美しい蒸機が駆ける〈九州編〉  ヘッドマークを付けた特急列車        九州を横断する久大本線,豊肥本線    海岸線に沿って白煙たなびく長崎本線        鹿児島本線を
『蒸機の時代 No.90 12月21日(水)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【オススメ記事】東京都心,秋葉原から筑波研究学園都市を目指して関東平野を貫く,つくばエクスプレスこと首都圏新都市鉄道.開業以来順調に乗客数が増加し,2020年の春に輸送力増強用の新形式社TX-3000系が登場しました.すっかり沿線に馴染んだころあいを見計らってのMODE
『月刊とれいん No.576 2022年12月号』の画像
////隠す用
自社広報

【オススメ記事】1980年代の新造電車でトレンドだったともいえる,軽量ステンレス構造とチョッパ制御システム.その両方を通勤車に採り入れた京成電鉄3600形も,残すところ2編成となりました.リバイバルカラーに装われた6輛編成と,インバータ制御化した,先頭車ばかりの
『月刊とれいん No.575 2022年11月号』の画像
////隠す用
自社広報

ヒギンズ写真の神髄 6愛知・岐阜・三重の私鉄を巡る第6回目を迎えたヒギンズさんのモノクロ写真グラフ.今回は愛知・岐阜・三重の三県を巡ります.今もなお元気に走る各線から,惜しまれつつ姿を消してしまった路面電車やナローまで,きめ細かに巡り写し止めた,愛おしい車輛
『Rail No.124 10月21日(金)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【オススメ記事】あれほど全国的に勢力を誇っていたDD51も,残りわずかとなりました.JR東日本では僅か2輛が残るだけ.今月はその2輛のうちの御召列車牽引経験4回という誉れの機関車,DD51 842を主役の座に据えて細部まで観察してみました.20年前の御召列車牽引時の晴れ
『月刊とれいん No.574 2022年10月号』の画像
////隠す用
自社広報

【第89号の主な内容】特集:佐竹保雄特集            わが“山科”の記憶  蒸機時代の山科    -大型蒸機の活躍-      電化後の山科    -電化特急が花盛り-      京都周辺の列車    -懐かしの蒸機たち-    とれいん11月増刊定価:3,30
『蒸機の時代 No.89 9月21日(水)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【オススメ記事】神戸市内の山陽本線兵庫駅高架下に発着する和田岬線.そこには歴代,変わり種の車輛が走っていましたが,現在の主役は103系電車です.かつては当たり前のように見ることができたこの103系も,オリジナルの面影を強く残すのは,この,和田岬線用の1編成6輛
『月刊とれいん No.573 2022年9月号』の画像
////隠す用
自社広報

【オススメ記事】3月5日,JR東海の315系電車が,在来線用電車の新スタンダードとしてデビューしました.最新モードの制御システムや車体構造デザインなどを,営業運転開始を待ってくまなく観察し,お届けするのが今月のMODELERS FILEです. 模型では,京都の琵琶湖疎水用煉
『月刊とれいん No.572 2022年8月号』の画像
////隠す用
自社広報

セノハチ-山陽本線の難所に挑んだ蒸機を偲ぶ-●“西の函嶺”とも称される,山陽本線随一の難所である瀬野-八本松間.いわゆる“セノハチ”に挑んだ蒸機たちを偲びます.実際に機関車に乗務しておられた宇田賢吉さんを中心として,電化される前の現地へ何度も赴いた相澤靖
『Rail No.123 7月21日(木)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【オススメ記事】近鉄特急の主役として50年以上も活躍を続けてきた“新スナックカー”こと12200系.定期列車の運用からは退きましたが,4輛が19200系“あをによし”として,より豪華に生まれ変わりました.今月号ではそのMODELERS FILEと,いち早く自作された模型作品2点,
『月刊とれいん No.571 2022年7月号』の画像
////隠す用
自社広報

【第88号の主な内容】特集:北海道のC62重連と古典蒸機追憶 C62重連 感動のドラマ    北海道古典蒸機巡りの旅と    東北の蒸機 真冬の東北沿線風景 大釈迦峠 奥羽本線電化前 碧き貴婦人へのオマージュ   蒸機牽引のオリエント急行を中心に    とれいん8月増
『蒸機の時代 No.88 6月21日(火)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【オススメ記事】京都市の地下鉄烏丸線に完全な新形車が登場しました.昨年8月に行なわれた報道公開の後も,MODELERS FILEならではの追加取材を行ない,3月の営業運転開始を待っての記事化です.最新技術と京の雅の融合をお楽しみください. 林 信之さんの“林”発掘再生
『月刊とれいん No.570 2022年6月号』の画像
////隠す用
自社広報

【オススメ記事】今では色とりどりの新形電車が行き交う東急電鉄目黒線と多摩川線.1990年代までは目蒲線として1本の路線であり,旧形車の牙城となっていました.そんな時代の情景を再現すべく,今回の紙成模型塾の題材としてピックアップされたのがデハ3500形とサハ3250形
『月刊とれいん No.569 2022年5月号』の画像
////隠す用
自社広報

国重要文化財キハ42000・キハ07形●2021年10月15日,文化審議会から国重要文化財として“キハ四二〇五五気動車(キハ〇七形四一号気動車)を指定すべきとの答申が出されました.福岡県門司港駅構内の九州鉄道記念館で保存されているキハ07 41のことです.そのキハ07形と同系車
『Rail No.122 4月21日(木)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【オススメ記事】JR東日本が地域輸送用電車の新標準タイプとして投入を続けているE131系電車.その第3バージョンが相模線で本格的な活躍をはじめました.この機会に,4輛固定編成,ロングシート,トイレなしという仕様で,カラーリングも地域の独自性を発揮した500番代を仔
『月刊とれいん No.568 2022年4月号』の画像
////隠す用
自社広報

【第87号の主な内容】特集:厳寒・北の大地を巡る 北海道・冬・撮影紀行     日本海縦貫線 羽越本  五能線8620とDF901との邂逅100歳を迎えたバイエルンの名機    S3/6:3673とれいん5月増刊定価:3,300円(本体3,000円)A4判横綴じ84ページ(内カラー8ページ)
『蒸機の時代 No.87 3月19日(土)発売』の画像
////隠す用
自社広報

約1年半毎のペースで開催されている,ジオラマ作家はがいちよう氏と,同氏の主宰するジオラマ工作教室「渋谷クラフト倶楽部」の作品展. 会場は今までと同じく,有楽町駅前の東京交通会館B1Fゴールドサロン.会場手前の部屋は渋谷クラフト倶楽部の会員,奥の一室には芳賀先
『第16回 はがいちよう展&渋谷クラフト倶楽部展』の画像

↑このページのトップヘ