とれいん
【今月のオススメ記事】
特集:京阪神を結ぶマルーンライン 阪急電鉄
京阪神間とその周辺で都市輸送の重責を担う阪急電鉄.一貫して“マルーン”の電車を走らせ,沿線の人々にはもちろん,電車好きにも深く親しまれてきた阪急電鉄.本誌では初めての大特集です.
 MODELERS FILEでは最新車1000・1300系を折込詳細図面付きでお届けするほか,現役車の中から神戸線で主役として大活躍中の7000系と,“阪急スタイル”の礎を築いた京都線2300系の最後の姿を,それぞれ徹底的に紹介しています.
 模型では,OゲージからNゲージまで新旧さまざまな車輛の作品が勢揃いするばかりでなく,阪急電車らしい作品に仕上げるためのノウハウも大公開.
 紙成模型塾は,往年の阪急スタイルの代表的存在のひとつである920系を題材として型紙付きでお届けします.
 その他,Products Data fileやNGAUGE EURO REMIXなどの定例記事,OJゲージクラブ例会レポートをはじめ,好評の各連載なども満載です.

【目次】
特集 京阪神を結ぶマルーンライン 阪急電鉄---------------
  6 カラーグラフ            解説:山賀 一俊/汲田 純一
             撮影:松島 俊之/汲田 純一/松本 まさとし/
                    平野 聰/西原 功/なんこう
 20 或りし日の阪急旧型車      解説:山田 昂征 写真:田邊 哲也
 20 阪急電車2005〜2014のトピック,ベスト10      楠居 利彦
 28 MODELERS FILE 阪急電鉄 1000系・1300系電車
    京阪神間を駆ける新しい主役たち
       まとめ:前里 孝 写真:来住 憲司/前里 孝/平野 聰
        詳細図面作成:吉田健太郎(A;Train) 協力:阪急電鉄
 44 MODELERS FILE 阪急電鉄 7000系
       写真:解説:松島 俊之 写真:松本 まさとし/平野 聰
                  撮影協力:資料提供:阪急電鉄
 68 MODELERS FILE 阪急電鉄 2300系
    引退が迫る現役車輛を観察する
    解説:松島 俊之 写真:来住 憲司/平野 聰 撮影協力:阪急電鉄
 78 Nマイスターたちの阪急電車
                   五十嵐 弘幸・神原 勝蔵・嶽部 昌治
 82 阪急電車Nゲージ作品集
    浅野 貴雄・大島 仁知・亀田 聡・木下 貴博・小林 克也・小林 慧大
 90 紙成模型塾 第39講 阪急920系
    戦前スタイルで昭和57年まで活躍した神戸線の名車
    講師:中川 勲/設計:赤松 輝雄
 94 阪急マルーン免許皆伝
    洛陽舎6000系キットで仕上げる艶やか阪急 第1回:組立編
                製作:武本 典幸 まとめ:足立 繁和
 98 おとなの工作談義
    つくるを知れば模型は3倍楽しくなる
    第46回 阪急モデラー大放談会
        嶽部 昌治・武本 典幸・児玉 道夫・大八木 利彦・神原 勝蔵
102 迫真の走り!Oゲージの阪急電車
    JORC関西のヤードがマルーン1色になった公開運転会
           取材:西原 功・なんこう/撮影:松本 まさとし
108 阪急電車模型製品リスト
189 紙成模型塾 型紙
    第39講 阪急920系 外板・内張        設計:赤松 輝雄
-----------------------------------------
  4 Products Data file カトー製
    UP FEF-3・エクスカージョントレイン(N)
116 OJゲージ機動楽会 平成26年秋の運転例会 小林 正義(機動楽会会長)
120 N GAUGE EURO REMIX
    第10回 CityNightLine(その1)         解説:橋本 孔明
-----------------------------------------
110 線路は続くよいつまでも /信沢あつし
    第53回 170年目の年の50年ぶりの復活
    藤澤石材店“トロッコ運転会”
112 国鉄時代の私有コンテナ /吉岡 心平
    第41回 UR1形冷蔵コンテナの解説(3)
125 新車登場
146 輝け!日本の運転会
148 E.NUKINAのB級コレクター道 /貫名 英一
    第42回:阪急電車(その1)
149 子連れ鉄日記 /写真・文:山本 晃司
    第8回:京阪電車スタンプラリー(前編)
150 伝言板
174 いちぶんのいち情報室
180 BOOKS
181 甲種・特大 運行計画
182 各種募集のご案内
183 G線上のマリア 第54回:帰国 /荻野目 かおる
    モデラーな日々 とれいん出張所
184 新車登場INDEX
185 創刊40周年 ご愛読に感謝して
186 とれいんバックナンバー・とれいんスケール呼称早見表
187 Combo Caboose・掲載広告索引
2014年12月20日(土)発売  特別定価:1,833円+税

バックナンバーの内容はこちらからどうぞ
eshumi-kounyu