朝7時に宿を発って広島駅経由で旧友Kとの待ち合わせ場所へ.
 昨晩,久し振りに逢ったのだからドライブにつれていったげる,との温かいお言葉に甘えることにしたのだった.
DSCN6814
前日から気になっていたのがこの建物.JR西日本広島支社なのだけれど,数年前から新築移転の計画を耳にしていたものだから,記念に1枚というわけである.そうしたらなんと,1週間後の11月30日には新庁舎(社屋というが正しいのだろうが)へ引越しなのだそうだ.本当にお名残りとなった.かつて履歴簿調べなどでお世話になった,思い出深い建物である.

鉄道にもカメラにも興味がなくて自動車(最近は自転車もだそうだ)好きのKに運転を委ねて向かった先は,Kがお薦めの上八木と中島の間に架かる太田川橋梁.
 途中,通過する駅や沿線は,買収路線の面影を強く残しているように思えた.いちぶんのいち情報室に松永美砂男さんがしばしば寄せてくださる下祇園の駅も確認した.なるほど車輛を採るには向いている駅である.
 いや,実のところ,可部線には乗ったことがない.前述の,履歴簿調べとかEF67の撮影とか広電乗り歩きなどに際して広島駅でうぐいす色に警戒帯を纏った73系を写したのが,唯一の接点である.
F8A_2695
最初にやってきたのがこの列車.側面が朝日に輝き,実に立派に撮影できだのだけれど,もうちょっと待てば正面にも光が回るだろうかということで,次の列車を待つことに.それが,4月号の記事冒頭で使った写真である.

理想をいえばあと1時間後ぐらいが完全順光の時間帯かもしれない.けれど,それではせっかくの立体的な顔がのっぺりしてしまう.それになにより,山陽本線に出て,3輛編成グループの列車写真と,なにより屋根上を写さねば.
 ということで目指すは瀬野.ショートカットできそうな道はないかと探したら,芸備線の狩留家あたりから山越えの道があるかも…….

またもや不勉強なことに,可部線と芸備線がこんなに近接しているだなんて,実感はなかった.太田川を挟んで対岸が玖村とか下深川という駅だった.そういえば芸備線も,ほぼ未乗である.もしかしたら山陰の旅の帰り道で,夜行の“ちどり”に乗って広島へ抜けたことはあったかもしれないけれど.普段は,松江から乗って夜中の備後落合で折り返すために存在してた列車である.僕にとっては.

さて瀬野……の前に,狩留家の手前で右へ折れるべきところ,20年分の話が弾んでいるうちに通り越してしまったら,なにやら護岸工事真っ盛りの鉄道橋が現われた.
 そういえば芸備線もつい先日まで不通だった.橋梁は完成して列車は走りはじめたのだけれど,護岸工事が残っていたのだろう.
DSCN6834
せっかく通りがかったのだから,状況記録写真を1枚.すぐ横の説明板には“芸備線白木山・狩留家間第1三篠川橋りょう改築”とあった.期間は令和3年3月23日まで(予定).無事に出来上がっただろうか.

“狩留家からの山越えの道”は,思ったよりも険しくて“市内経由の方がよかったんちゃう?”といわれてしまった.すんません.

いよいよ瀬野.
DSCN6838
駅前である.EF67の試運転を撮影がてら,EF59の履歴簿を見せてもらった頃からは様変わり.そりゃあそうだろう.あれからもう,50年近く経ったのだから.この一帯も,近年の豪雨で大きな被害を受けて山陽本線が不通になった.駅の外れにはその傷痕が,まだ残っている.

Kとはここで,近いうちの再会を約してお別れ.お互いに20年経っても,あらゆる意味であんまり変化なかったから,次の20年後も同じか?と思いつつ.

一人で徒歩で向かったのは,かつて気になりつつ近付けなかった上瀬野近くの古レール組みの跨線橋.そこから屋根上を撮ろうという算段である.
 でも,その前に踏切に併設の歩道橋を見付けてしまった.なんで併設?と思ったら,瀬野川の対岸に小学校があって,納得.
 結局,屋根上は4方向ともにこの歩道橋で撮れた.ちょっと迷ったけれど,意を決して上瀬野まで歩くことに決めた.
F8A_2998
30分ほど歩いて辿り着いた跨線橋.広島方を見て撮影した227系である.かつては線路沿いを歩いて,カーブの向こうの犬走りからEF66やその後補機のEF59などを撮影したのだが,現代では線路沿いを歩くことはおろか,すぐそばに近寄ることも不可能だった.

どうやってこの跨線橋の全景を撮ろうか,ちょっと迷ったのだけれど,辛うじて畑地にいれてもらって撮影することができた.でもあとで写真を見て思ったのだが,上り方の踏切から撮ることができた…….なんだぁ.
DSCN6865
橋脚も古レール製だった.相当に古く,細いので,もしかしたら山陽本線が複線化した頃に架けられて以来……ということは,大正12/1923年以来か?だとすれば築99年ということになるが.
DSCN6862
床面から見た骨組み.レールは細い…というか,まさかの双頭レールだった.

ここでしばらく,227系とともに貨物列車を撮影し,30分歩いて瀬野駅へ.
DSCN6871
広島行きを待つ下りホームから元の機関区方向を見る.跡形もない.

広島駅へ戻って227系の妻板を撮影した後,駅前で最新の広電ウォッチング.800形ボギー車から最新の5200形グリーンムーバーエイペックスまで,主な車輛は記録することができた.あと1泊すれば,久し振りに本線へ出る100形も見ることができるのは,判ってはいたのだが…….
F8A_3148
小雨が降りはじめた広島駅前.グリーンムーバーLEXとグリーンムーバーマックス(MAX).画面奥の建物は馴染み深かった広島の駅ビル.

次に広島へ来る時には,新しい駅ビルや広電の新ターミナル,新路線は完成しているだろうか.