昨日の伊豆急行ウェブサイトに,“209系 車両 を導入します!”というニュース・リリースが掲載された.
2021.7.7_1
ニュースリリースに掲載された写真である.伊豆高原の車庫で撮影された正面である.編成番号札が外されているので,この写真から車号を読み取ることはできない.写真:伊豆急行

特にお願いして,他の写真もご提供いただくことができた.
2021.7.7_2
これがそのうちの1枚.クハ208-2109の車号がはっきり読み取ることができる.写真:伊豆急行
2021.7.7_3
そして3枚目.戸袋部のJRマークは剥がされているが,跡はくっきりと残っている.写真:伊豆急行

209系といえば,JR東日本が,短期間で償却できる電車を投入して設備などの更新ペースを早くしようという構想のもとに開発した電車である.
 試作の901系は1992年に,量産としての209系は1993年にデビューした……なんともう29年を経過しているではないか.試作車から数えれば.
 最初に投入された京浜東北線からは2010年に,南武線からは2015年に引退しているが,どっこいそのまま廃車解体ということにはならず,2009年から転用改造が始まり,2000番代2100番代と改名して房総地区で活躍を継続しているのはご存じのとおり.あまつさえ1編成4輛はB.B.BASEと銘打ったサイクリング列車に衣更えして房総半島を掛け巡っている.

そんな千葉地区の209系もデビューしてから10年が経ち,一部はE131系電車の投入によって引退が始まった.加えて編成輛数の見直しによって6輛編成から余剰が発生し,一部は中間車を抜いて4輛編成に組み替えた.5月13日にはクハ209-2126を先頭とする6輛編成1本(C626編成)と中間車4輛(モハ209・モハ208)2125(C613),2139(C620)が廃車となっている.

さて今回伊豆急行に譲渡されたのは6輛編成のC609編成.
車号は
クハ209-2109+モハ209-2117+モハ208-2117+モハ209-2118+モハ208-2118+クハ208-2109
である.現役時代に写真を撮影していないか,探索してみたのだけど,残念ながらきのう今日のうちには発見することができなかった.ニアピンで2108の編成(C608)や,廃車になったC626編成は撮っていたのだけれど.
f7a_5466
E655系電車による御召列車撮影に出掛けた時に出会ったC626編成.“試運転”の一環だったので,引きつけ過ぎて先頭がフレームアウト寸前である.傾いているし.大網-永田 2013-9-26

なんとか当該編成の全景を今日のブログに掲載したい……と思っていたら,いつも積極的にニュースを寄せてくださっている橋本祐太さんが,回送の列車に遭遇しました,と,写真を寄せてくださった.
YH9_7256
武蔵浦和駅を通過する回送列車.牽引はEF65 2088だった.2021-7-6 写真;橋本祐太

この列車は,さまざまな目撃情報を調べてみたら,7月6日の早朝に幕張を出発して蘇我へ行き,折り返して京葉線,武蔵野線,東海道本線経由で横浜羽沢駅に達し,ここで深夜になるのを待って熱海へ向かい,伊東線内で日付けが変って深更に伊東着,その後は自走で伊豆高原に到着したという.

さて伊豆急行ではこの電車をどのように使うのだろうか.6輛編成のままということは,あまり考えられない.中間車2輛を抜いた4輛編成で使う……抜いた車輛はどうするのか.2輛編成を作る?いや,部品確保というのが無理のない予想だろう.
 もうひとつ,中央で分割して3輛編成2本,という想像もできる.現在の元東急電鉄8000系がそうであるように.
 接客設備としては,腰掛はセミクロスシートに改装されているのは両先頭車だけだし,トイレは1輛の中間車に装備されているだけである.これらをどのように解決するのか…….

そしてこの209系は何編成が導入されるのか…….現在の8000系すべてを置き替えるというのは,かなり大掛かりな事業になるし,そもそもJR東日本から,そんな数の余剰車がすぐに発生するのかという問題がある,
 だとすれば,考えられるのは,8000系のリニューアル工事を実施するために,工事期間中の不足車輛を補うのが導入目的…….ならば今回の6輛,またはあと少しの投入ですむのかもしれない.ただそうなると,8000系の更新完了時点では車輛の総数が増加することになる…….

想像は膨らむばかりである.
 結論は,2022年春と予告されている営業運転投入が近づけば,徐々に明らかになってゆくことだろう.E261系“サフィール踊り子”“踊り子”へのE257系投入が完了して,話題が一服した感のあった伊豆半島.再び注目の対象となった.

※編集部注:甲種輸送情報については,今回の件を含め,設定状況などにより事前に公表されない場合があります.ご了承ください.