2010年1月30日付けのここで,脇が話題にした跨線橋である.
 昭和11/1936年に西尾克三郎さんが撮影された写真に写り込んでいるのだから,少なくとも70年以上前に造られた構造物である.
 その跨線橋の主要部が古レールで構成されていることも脇が記している.僕も何度か訪問して,何時頃のどこ製のレールなのか確かめようと試みたのだけれど,塗膜が厚いうえに,安全のための金網などがじゃましてうまく観察できないままでいた.
 そうこうしているうちに昨年の末,新しい地下道が完成したため閉鎖されてしまい,解明のチャンスは永遠に失われてしまったのだった.
 せめて,ということで,今年の2月に拡幅が終わった横浜駅の横須賀線ホームの上屋が取りはずされたのを機に改めて地上から撮影に出向いた……他の用事の合間に時間を取ったというだけのことではあるが.
 そしたら今度は,横浜市がこの跨線橋の撤去費用を予算化し,遠くないうちに撤去作業を開始すると地元新聞に報じられたのだった.
 いずれこのときがくるだろうとは思っていたけれど…….今ならまだホームから観察することは可能なので,ここでご報告する次第.

MT-20120510-01
山側の階段を見る.横須賀線ホームの上屋が撤去されたので撮影することが可能になったアングル.しばらく前までは,この左側に東横線のトラスが半分に切断された姿で残っていたのだが,いつの間にかなくなってしまった.トラス桁の断面を見るのに絶好の教材だったのだが.

MT-20120510-02
少し右に目を移した光景.これも上屋がなくなって初めて見ることができた角度.

MT-20120510-03
海側を見る.これは脇が撮影した写真とほぼ同じ風景.下を走る京急電車が,脇が撮影した時と同じ,アルミ製の新1000形であるのは,ほんの偶然.

まぁ,この跨線橋の保存をのぞむというのはあまりにも無謀だろう.せめて,レールの銘を調べておきたかった.昭和初期の建設ということは,使われているレールは,どんなに新しくても20世紀初頭のものだっただろうから.