T2309H1_4

【オススメ記事】
現役時代の活躍期間よりも,動態に復活してからの時間の方が長くなったD51 498.復元されてから35周年を迎えるにあたって,現況を詳しく観察するとともに,その歩みを振り返ってみました.併せて,いまや貴重な存在となった,原形を保つ12系客車についてもご紹介しています.
 本誌の常連執筆者だった梅原顕彦さんが亡くなって2年が過ぎました.昨年の国際鉄道模型コンベンションでの展示を誌上グラフで再現しました.
 飯田線などとともに旧形国電の"聖地"のひとつだった身延線.進藤 匡さんは,そこで働いていた電車の中からお気に入りの4輛をピックアップし,ペーパーで全自作しました.
 恒例の,どうりん会競作が今年も展開します.お題は"ガソリンカー".
 外国の最近鉄道事情は,韓国とベネルクス3国の訪問記が,いずれも連載スタートです.


【目次】
MODELERS FILE-----------------------------------
  4 MODELERS FILE 東日本旅客鉄道
     D51 498
     復活から35年!
     -併せて高崎支社の12系客車を観る-    まとめ:前里 孝
       写真:上川 孝雄/荒木 徹/太田 安幸/前里 孝/脇 雅恵
                    取材協力・資料提供:JR東日本
------------------------------------------------
 3・42 1970年代身延線旧形国電製作記          進藤 匡
 16 梅原顕彦 遺作グラフ
 30 しなのマイクロのキットを作る
     ~星野 徹さんを偲んで~ (後編)
 36 第22回 関西Nゲージ合同運転会 Part.2
 50 韓国鉄道探訪 その1         加坂 紳(soundtrackage)
 54 どうする?「ガソリンカー」 鉄道模型同好会どうりん クラブ競作
 58 第28回 JNMAフェスティバルから
 66 ベネルクス鉄道紀行 第1回             大島 仁知
------------------------------------------------
 28 入門者必読!
    誰も教えない基礎・応用テクをプロモデラーが伝授
    Nキット上達への道 /解説:P.S.
    第19回:グリーンマックス国鉄80系初期型湘南編-①
 40 モデリング・リサーチ・センター  /解説:P.S.
    第118回 バラスト 実験編
 62  "林"発掘再生工場 Season5 /工場長:林 信之
    第14回 これって,もしかしてあの人の……
    しなのマイクロ製ED75-700
 64 線路は続くよいつまでも 第157回 /信沢 あつし
    夢にまで出て来た上信電鉄の軍用側線
    上信電鉄馬庭・西山名駅 火薬積替所跡
 72 台鉄ナビ
   文:邱 浚嘉
   翻訳:黃 昱嘉
 74 E.NUKINAのB級コレクター道 /貫名 英一
    第146回:アトラスのOゲージ
------------------------------------------------
 75 新車登場
 98 子連れ鉄日記 /写真・文:山本 晃司
    第112回:地下鉄博物館
 99 伝言板
118 BOOKS
119 甲種・特大輸送実績 2023年7月分
    JR東日本在来線車輛の動き 2023年6月
120 各種募集のご案内
122 新車登場INDEX
124 いちぶんのいち情報室
128 月刊とれいんバックナンバーのご案内・とれいんスケール呼称早見表
129 Combo Caboose・掲載広告索引
------------------------------------------------
2023年8月21日(月)発売
定価:1,694円(本体1,540円)

eshumi-kounyu
amazon