【今月のオススメ記事】
好評をいただいている台湾の鉄道シリーズ,今回は東急車輛が輸出した気動車DR2700型と阿里山森林鐵路にスポットライトをあてています.DR2700型は1960年代から1970年代後半にかけて俊足を活かして台北から高雄まで“光華号”の名前で大活躍したステンレス製.阿里山はシェイの活躍で知られた森林鉄道の今昔を実物写真と模型で誌上に再現
しています.台湾型車輛作品集第三回や関連の話題を含め,注目の特集です.
東武鉄道の鬼怒川線で走る予定のC11と客車などが東武鉄道に出揃いました.この機会に,それぞれの車輛についてのプロフィールを,詳細写真を交えてMODELERS FILE+保存車輛めぐりとして,紹介しています.
Products Data fileは,カトー製Nゲージの国鉄20系“日本海”と,牽引機としてのEF70 1000,そしてED75 700です.
毎年夏の模型イベント,国際鉄道模型コンベンションレポートPart2,関西Nゲージ合同運転会,全日本模型ホビーショーなどのレポートも盛り沢山.
一般記事や好評の連載記事,イベントレポートなども充実です.
【目次】
SERIES 近くて近い狭軌の世界 台湾の鉄路------
6 MODELERS FILE 台湾鉄路管理局 DR2700型
解説:舘田 達也/写真:平野 聰(特記以外)/
協力:台湾鉄路管理局
18 阿里山森林鐵路
魅惑の台湾ナロー車輛たちを模型で再現する 中俣 貴司
23 阿里山森林鉄路 昔日の情景 平井 憲太郎
24 台湾 半世紀前の鉄道情景 小川 謙二
27 40年前,台湾のバタコ 桟敷 正一朗
28 台湾型車輛作品集
第三回 日本型と兄弟! 機関車と客貨車1
日台鉄路愛好会(片木 裕一・斉藤 亨・中俣 貴司・山下 崇之)
36 台湾鉄道ナビ 文:邱 浚嘉(特記以外) 翻訳:台北ナビ
---------------------------------------------
3・74 MODELERS FILE+保存車輛めぐり
東武鉄道 C11 207とその編成
来夏から鬼怒川沿いを走る蒸機列車の立役者たち
まとめ:前里 孝 写真協力:荒木 徹/橋本 祐太/土屋 隆司
協力:東武鉄道/東武博物館
4 Products Data File カトー製
国鉄 20系“日本海”/EF70 1000/ED75 700(N)
44 日差し和らぎ,終着駅に吹く風は秋色 製作・撮影:三木浩三
47 第17回 国際鉄道模型コンベンション Part2
テーマは“蒸機時代~あれから40年~”
取材:西原 功・平野 聰・山賀 一俊 撮影:松本 まさとし
50 Model Makeup of EF58.58のstory
File-11 EF58 35,EF58 77,EF58 175
〈お召予備指定の経歴を持つEF58〉 めだか帝国鉄道 S.I.
54 新世代モデラーの台頭
関西合運に現れた10代・20代の作品
山﨑 雄大・川﨑 正喜
57 関N 第17回 関西Nゲージ合同運転会
取材:西原 功/撮影:松本 まさとし
64 第56回 全日本模型ホビーショーから
---------------------------------------------
38 国鉄時代の私有コンテナ /吉岡 心平
第60回 UT3形タンクコンテナの解説(14)
42 線路は続くよいつまでも /信沢 あつし
第75回 日本初の西欧式牧場に残る線路
福島県岩瀬郡鏡石町 岩瀬牧場
62 蕗狩通信 第37回 /北村 昌三
曲ったデッキガーダー橋と
煉瓦積みアーチ橋のマイクロレイアウト(HOn30)
68 モデリング・リサーチ・センター /解説:P.S
第52回 瞬間接着剤硬化剤
70 N GAUGE EURO REMIX /解説:橋本 孔明
第18回 チェコの鉄道(その1)
80 新車登場
101 輝け!日本の運転会
102 E.NUKINAのB級コレクター道 /貫名 英一
第64回:TTゲージ
103 子連れ鉄日記 /写真・文:山本 晃司
第30回:近鉄鉄道まつり
104 伝言板
126 BOOKS
127 甲種・特大 運行計画 2016年11月
128 各種募集のご案内
130 新車登場INDEX
132 いちぶんのいち情報室
136 月刊とれいんバックナンバーのご案内・とれいんスケール呼称早見表
137 Combo Caboose・掲載広告索引
2016年10月21日(金)発売 定価:本体1,435円+税