いや〜、参りました。え?何が参ったって?それはですね・・・
巷では3連休だった3月21日(私は土曜出社したので単なる連休でしたが・・・)、会津鉄道のAIZUマウントエクスプレスに乗車するため4歳になったばかりの息子と嫌がる愚妻を連れ、早朝の新宿を目指しました。
なぜ今、AIZUマウントエクスプレスなのかというと、使用される会津鉄道8500系(旧名鉄8500系)が4月で引退するという話を耳にしたからです。数ヶ月前、編集部一耳が早い男、前里さんから
「なんこう君、会津8500系が4月に落ちるってよ」
なにー!あの名鉄の8500系が廃車? ロクに使い倒されもせず、会津鉄道に譲渡されたあの名車が廃車だって? 鬼怒川温泉駅では“我が”スペーシアとツーショットを演じるあの列車が? 耳を疑いましたが、ネットで検索するとその噂は間違いないようです。スタイルが私好みで名鉄の中でもお気に入りだった車輛だけに、会津鉄道へ渡った時は嬉しかったものです。特に2005年の急行“南会津”が廃止になったとき、代わってスペーシアに接続するため鬼怒川温泉まで乗り入れてきたのは感動しました。なにしろ名鉄の特急車が少しとはいえ東武鉄道の路線を走ったのです。このまま浅草まで乗り入れてくれないかな!
まぁ、その夢は実現しませんでしたが、塗色変更も施されず、ほぼ名鉄特急時代のままである8500系と東武特急が並ぶというのは不思議な感覚でした。たぶん多くの東武・名鉄ファンが感じたのではないでしょうか? この頃、当時アルバイトだった汲田君(名鉄ファン)が持っているエンドウの名鉄8500系と私の持っている同じくエンドウの東武100系スペーシアを運転会で並べて、お互い悦に入ったものでした。いずれも白ベースにダークブラウンや黒の帯、その隣には暖色系のストライプを巻くなど、カラーコンセプトも似ています。東武・野岩・会津鉄道いずれにもすぐ馴染んだ良い車輛でした。
すぐに出掛けたいのですが、年明けスケジュールであることと、抱えている仕事の関係で遠出する都合が付きません。悶々とした日々、このまま廃車を迎えるまで出掛けなくて良いのか? そんなある日、息子が鉄道ビデオを見ながら
「こまちとつばさが見たい〜」
と、言い出したのです。まぁ、その程度ならと日曜日に東京駅へチビ鉄道ファンを連れ出掛けました。入場券を購入して1時間半ほど、あらゆる新幹線を見せてあげました。
E2系新幹線(右)とE4系新幹線MAX(左)。カメラを持ってこなかったので携帯で撮影した。やはり電車があると撮影したくなる・・・ 東京駅 2010年3月7日撮影
そして帰り道、さぞや満足したかと思いきや息子がポツリと
「切り離しが見られなかったね・・・」
切り離し?そんなもん、つばさでさえ福島まで出掛けなければ見られません。遠すぎます。諦めなさいと諫めて、その時は帰路に就いたのですが、後日嫁から切り離しが見たいと大変だとのこと。そんなこと言ったってなぁ・・・ いや待てよ。これはAMEX(AIZUマウントエクスプレス)に乗るチャンスじゃないか?行きは新宿から日光1号に乗り、福島で開結シーンを見せて新幹線で帰れば日帰り旅行にAMEXを組み込めるではないか! 嫁には
「仕方ない。それじゃあ福島まで行こうか」
「行ってらっしゃい」
「え、いや子供が動き回ったら危ないだろ。母親も一緒に決まっているじゃあないか」
面倒くさがる嫁は端から2人で行ってこいモード。冗談じゃありません。それじゃあ、集中してAMEXを駅撮りできないじゃあないですか。言葉は悪いですが、子供は嫁に押しつけないと“鉄”できません。渋々了承した嫁と都合を合わせ3月21日に出掛けることになりました。
そして3月21日、日頃の生活習慣で夜明けにならないとなかなか寝付けない私・・・ 昨晩から続く強風で雨戸とシャッターが揺れます。午前3時頃からでしょうか、もう尋常じゃない風が吹き始め、恐怖感さえ覚えるようになりました。大丈夫か?今日は出掛ける日だぞ・・・ ベランダでは鉢植えがガシャーンと倒れる音、怖い。そんな状態で心臓をバクバクさせていると目覚まし時計が・・・ 時間は4時50分、起床時間です。
朝風呂に入り、朝食を摂ります。ニュースを見るとすでに京葉線が運休決定、ほかにも様々な路線が始発から運休や遅れを生じているそうです。なんでよりによって今日なんだか・・・ こりゃ日光1号も運休するかもしれないな。そんな不安を胸に抱きながら新宿駅を目指します。
池袋に向かう際にひばりヶ丘から乗車した“北辰の梟”ヘッドマーク付き快速急行(西武4000系) 池袋駅 2010年3月21日撮影
発車20分前の7時10分には新宿駅に到着しましたが、構内は遅れや運休を知らせるアナウンスでひっきりなしに流れていました。乗車ホームの隣では始発のN'EX(E259系)1号が停車しています。おいおい、これ5時55分発だぞ、まだ発車していないのか。
7時30分にやっと出発した成田エクスプレス1号(E259系)は定刻5時55分発。乗客の多くは飛行機に乗れなかったのではないか・・・ 新宿駅 2010年3月21日撮影
かなり不安になってきました。発車時刻の7時30分になっても入場する気配がないので、駅員に尋ねてみると
「日光1号の回送はまだ東大宮を出ていません。このままお待ちいただくか、浅草からスペーシアをご利用ください」
帰ろう!これでは接続時間の短いAMEXに乗ることはできません。さっさとみどりの窓口で払い戻しました。嫁は諦めようといいます。しかし、息子と、そして何より私が諦めきれません。その窓口で明日の切符が取れないか相談しました。するとギリギリですが空きがあるようです。嫁は大変不満そうにしていましたが、見て見ぬふりをし(汗)、早速買い換え翌日に賭けることにしました。
(つづく)