モデラーな日々 とれいんスタッフブログ

月刊とれいんスタッフの,模型と格闘していたりしていなかったりする日々をお送りします.

> 『とれいん』のご案内

カテゴリ: 『とれいん』のご案内

////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】東京と八王子,そして多摩丘陵を抜けて神奈川県の橋本を結ぶ京王電鉄.その京王電車にクロス/ロング転換式デュアルシートを備えた新型車5000系が登場しました.来年春からの座席指定列車運転開始に先駆けて9月29日からロングシート状態での運転が始
『月刊とれいん No.513 2017年9月号』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】昭和30年代の国鉄東海道本線で,電車特急151系を補完する役目を担っていたのが153系電車.“東海形”とも呼ばれて広く親しまれました.その歴史を繙けば1冊の本が出来上がってしまうほどのエピソードを持つ電車ですが,今回は,主に冷房を取り付けて
『月刊とれいん No.512 2017年8月号』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】歴代の小田急電鉄ロマンスカーは,それぞれの時代に応じたコンセプトで企画され,小田急電車のイメージリーダーとして活躍を続けてきた.平成8/1996年にデビューした30000形は“EXE”の愛称の下で,主にビジネス特急的な役割を果してきたが,今年の3
『月刊とれいん No.511 2017年7月号』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】東武鉄道東上線から地下鉄有楽町線への直通乗り入れ運転用として増備された9000型電車.今では副都心線にも直通して横浜元町中華街へも顔を出しています.全部で8編成というこじんまりした世帯ながらもバラエティ豊かな表情と形態や内容の変化の歴史
『月刊とれいん No.510 2017年6月号』の画像
////隠す用
自社広報

MODELERS FILE 相模鉄道 9000系/【新連載】信州を駆けた蒸機/池袋鉄道模型芸術祭/紙成模型塾 小田急デハ1600形・クハ1650形 【型紙付】 ほか
『月刊とれいん No.509 2017年5月号』の画像
////隠す用
自社広報

MODELERS FILE 西武鉄道 40000系電車/701系列の時代をNゲージで作り込む/2017 欧州州新製品情報/【新連載】東急 旧5000系 ほか
『月刊とれいん No.508 2017年4月号』の画像
////隠す用
自社広報

MODELERS FILE JR東日本 253系電車/関東合運モジュール/ジェントルピンクの新京成/御茶ノ水駅ジオラマ ほか
『月刊とれいん No.507 2017年3月号』の画像
////隠す用
自社広報

第六只見川橋梁を作る!/16番とNの事業用車作品集/6.5mm改軌Nファインレイアウトのすすめ/紙成模型塾 西武351系(2)/OJゲージ機動楽会51年目の運転会 ほか
『月刊とれいん No.506 2017年2月号』の画像
////隠す用
自社広報

【特集:西武鉄道】30000系・4000系・701系/紙成模型塾 西武351系(1)/40年前の所沢周辺 ほか 【型紙付き】
『月刊とれいん No.505 2017年1月号』の画像
////隠す用
自社広報

【特集:70年のカツミ製品】 ・ミュージアムレイアウト ・新幹線試作1000形 A・B編成 ・チャレンジキットED65-1000 ・過去10年の製品紹介/MODELERS FILE 日比谷線03系(後編) ほか
『月刊とれいん No.504 2016年12月号』の画像
////隠す用
自社広報

MODELERS FILE 台湾鉄路管理局 DR2700型/台湾懐かしの情景/台湾作品集/C11 207 ほか
『月刊とれいん No.503 2016年11月号』の画像
////隠す用
自社広報

MODELERS FILE 富士急行 2000系・8000系・8500系/近鉄16200系“青の交響曲”/JAMレポート ほか 【特別付録 とれいん総目次】
『月刊とれいん No.502 2016年10月号』の画像
////隠す用
自社広報

MODELERS FILE 東京地下鉄03系/近鉄の名場面/新連載:改軌Nファインレイアウト/中国の鉄道模型 ほか 【特別付録 とれいん総目次】
『月刊とれいん No.501 2016年9月号』の画像
////隠す用
自社広報

【特集:創刊500号記念“5”の付く形式・番号】MODELERS FILE 流山5000形/紙成模型塾 京急500形/トロッコパイク3題/CMR LINE訪問 ほか 【特別付録 とれいん総目次・型紙付】
『月刊とれいん No.500 2016年8月号』の画像
////隠す用
自社広報

MODELERS FILE 山陽電鉄6000系電車/山陽電鉄歴代車輛作品集/12mm北海道レイアウト/静岡ホビーショー ほか
『月刊とれいん No.499 2016年7月号』の画像
////隠す用
自社広報

MODELERS FILE 台湾鉄路管理局 TEMU1000型/京都鉄道博物館グランドオープン/香港の模型店に行こう! ほか
『月刊とれいん No.498 2016年6月号』の画像
////隠す用
自社広報

MODELERS FILE 静岡鉄道A3000形/紙成模型塾 JR西日本キハ120形/京都の街並みレイアウト(No.16) ほか 【型紙付】
『月刊とれいん No.497 2016年5月号』の画像
////隠す用
自社広報

MODELERS FILE いすみ鉄道 キハ20 1303/欧州製品最新情報/秩父鉄道作品集/香港MRT 実車と模型 ほか
『月刊とれいん No.496 2016年4月号』の画像
////隠す用
自社広報

阪急神戸・宝塚線 懐かしグラフ/マルーン同好会作品集(2)/関西合運/年越し運転レポート/“Caledonian Sleeper”乗車記 ほか
『月刊とれいん No.495 2016年3月号』の画像
////隠す用
自社広報

MODELERS FILE 台湾鉄路管理局 EMU800型/台湾特急型気動車作品集/鉄道模型芸術祭/さいたま鉄道模型フェスタ ほか
『月刊とれいん No.494 2016年2月号』の画像
////隠す用
自社広報

【特集 : 阪神電鉄・山陽電鉄】 MODELERS FILE 阪神電鉄 1000系/5700系/5001・5131・5331形/山陽電鉄 3000系/紙成模型塾 阪神7861形 ほか 【折込図面、型紙付】
『月刊とれいん No.493 2016年1月号』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】大阪と神戸の間,国道2号線の真ん中を昭和のはじめから約50年間にわたって走り続けた阪神国道電車.ファンには惜しまれつつ姿を消したのが昭和50/1975年.それから40年の歳月が流れました.今もなお,存在を忘れがたいモデラーによって,誌上にその姿
『月刊とれいん No.492 2015年12月号』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】ほぼ半世紀,南海電鉄南海本線に走り続けた7000系電車が9月末に引退しました.今月は沿線の人々に親しまれてきた7000系電車を偲んで,地元のモデラーによる誌上作品展に加え,紙成模型塾を開講し,先頭車と中間車の型紙もお届けしています. MODELER
『月刊とれいん No.491 2015年11月号』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】今年の新年号(本誌2015年1月号No.481)の特集で大反響をいただきました阪急電鉄.その“追いかけ”として,京都線系統の7300系電車を採り上げてみました.更新工事が進行中で,外観,中身ともにバリエーションが豊富になりつつあるこの電車を,じっくり
『月刊とれいん No.490 2015年10月号』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】特集:近くて近い狭軌の世界 台湾の鉄路台湾の鉄道は,かつて日本の国鉄型とほぼ同形の蒸気機関車が全土を走り回っていたことで,一部のファンには知られていましたが,近年は新幹線の開業や在来線への新型車投入などで,さらに幅広く数多くの人々か
『月刊とれいん No.489 2015年9月号』の画像

↑このページのトップヘ