【今月のオススメ記事】東京スカイツリーは完成後1年を経過しても町の話題の中心のひとつですが,東武鉄道そのものにも,興味を引く出来事が続いています. その一つが,野田線用としては本当に久し振りの新型車投入となる60000系のデビューでしょう.50000系ファミリーの
月刊とれいん No.463 2013年7月号
月刊とれいん No.462 2013年6月号
【今月のオススメ記事】巻頭では,車体を切り継ぎ改造した作品群が大集合しています.いわゆる“鉄コレ”を題材にしてローカル私鉄の車輛を作り上げました.アイデアと工作をお楽しみください. MODELERS FILEは,気がつけばステンレス製車輛の方が多くなった京急の新1000形
月刊とれいん No.461 2013年5月号
【今月のオススメ記事】巻頭は“下灘駅の情景”.海と夕陽をレイアウト上でいかに表現するか,実際のノウハウを,作者である保科賢太郎さんが,作品とともに披露します. MODELERS FILEは,副都心線への直通運転開始で話題が豊富な東急電鉄の車輛3種類です.最初は,日本
月刊とれいん No.460 2013年4月号
【今月のオススメ記事】現代小田急ロマンスカーのトップスターであるVSEこと50000形.デビューから8年を経た今でも,その輝きは変 らない.独特のユニークなデザインのみならず,車体傾斜装置までO(1:40 G=32.0)ゲージで,それも全自作で再現した作品が今月のトップモデル
月刊とれいん No.459 2013年3月号
【今月のオススメ記事】近鉄が,伊勢神宮で行なわれる20年に一度の式年遷宮祭を訪問する観光客に備えて新造した,“しまかぜ”こと 50000系電車の全容をMODELERS FILEでお伝えします.近鉄提供資料をもとに描いた詳細図面や,上から下まであますところなく捉えたディテール
月刊とれいん No.458 2013年2月号
【今月のオススメ記事】東海道本線の真ん中近く.駿河の中心地でもある静岡市.その玄関口である静岡駅は,かつて地平の大停車場でした.新 幹線が開業する前,昭和30年代が最盛期だったでしょうか.Nで余すところなく再現されたレイアウトセクションを,貴重な実物写真を交
月刊とれいん No.457 2013年1月号
【今月のオススメ記事】特集:新しい風流へ 京阪電気鉄道今年の新年特大号は,このところ話題の多い,京阪電車です. 中でも昭和30年代に通勤輸送に変革をもたらした“スーパーカー”2000系に端を発する2600系と,日本初のカラーテレビ搭載特急電車3000系,そ して次世代
月刊とれいん No.456 2012年12月号
【今月のオススメ記事】●秋の鉄道模型イベント 新製品レポート秋,各地で鉄道模型イベントが催されました.軽便鉄道模型祭,全日本模型ホビーショー,日本鉄道模型ショウ,それぞれで発表された新製品を,独自取材により詳しくお伝えします.軽便鉄道模型祭は,作品展示の
月刊とれいん No.455 2012年11月号
【今月のオススメ記事】●MODELERS FILE 京浜急行電鉄800形“ダルマ電車”のニックネームがすぐに定着したほどに 衝撃のデビューを果した,京浜急行800形.形にも構造にもさまざまな新基軸を取り込んだ新形式でした.それから早30年,そろそろ廃車も始まりました. この機会
月刊とれいん No.454 2012年10月号
【今月のオススメ記事】●特集:山を越え 雪を踏み分け 半世紀 115系直流近郊形電車115 系電車.系列の中にある記号は,営業用車ではクモハ,クハ,モハ,サハの4種類だけ.華々しく優等列車に活躍した経歴があるわけでもなく,全く地道に50 年間を過ごしてきた車輛たちで
月刊とれいん No.453 2012年9月号
【今月のオススメ記事】●MODELERS FILE 京成電鉄3400形京成電鉄の初代スカイライナーが二代目に代替わりする 際,まだ充分に実用できる制御装置や足回りなどを,通勤用車輛の増強に活用することになりました.そうやって誕生したのが3400形です.車体は同時期の ステンレス
月刊とれいん No.452 2012年8月号
【今月のオススメ記事】●特集 正しく知って正しく選ぶ! 床下機器の大研究鉄道車輛にとって,欠かすことのできないパーツの一つが,“床下機器”です.車輛を動かすための,止めるための,そしてお客様へさまざまなサービス供給するための機械や器具の多くが,床下に取り
月刊とれいん No.451 2012年7月号
【今月のオススメ記事】●MODELERS FILE JR東日本 E233系3000番代昨年の秋から今年の春にかけて,東海道 本線東京口にE233系3000番代が投入され,211系が引退しました.引き続いて高崎にも配備が始まり,間もなく東北本線や高崎線の上野口でもデ ビューします.この機会を
月刊とれいん No.450 2012年6月号
【今月のオススメ記事】●MODELERS FILE 千葉ニュータウン鉄道 9100形“新車”と思っている車輛でも,気がつい てみればデビューしてから相当な歳月が経過していること,ありませんか? 今月は,関東の私鉄ファンにとっても“あれ?”と思われることが少なくない,千 葉ニ
月刊とれいん No.449 2012年5月号
【今月のオススメ記事】●特集 戸建フロンティアを切り拓く 屋根裏のレイアウト屋根裏.なんと蠱惑的な言葉でしょう.その屋根裏 にわが鉄道を建設するという発想は,ずっと以前からあって,実行してきたモデラーも少なくありません.今回の特集では,実際の屋根裏レイアウ
月刊とれいん No.448 2012年4月号
【今月のオススメ記事】●特集 今春に消えゆく3形式春は出会いと別れの季節です.鉄道界でもこの春,いくつかの車輛が現役 を引退します.本誌ではそれらの中から,両運転台で小型レイアウトにも最適な存在だった119系100番代を紙成模型塾の題材として選び,実物紹介を含め
月刊とれいん No.447 2012年3月号
【今月のオススメ記事】●特集 ディーゼル・レゾナント“ディーゼル・レゾナント”と題する今回の特集では,ディーゼルエンジンを搭載した車輛のいろいろを,模型 作品を中心としてお楽しみいただきます.ナローの2軸車から,つい先日惜しまれつつ引退したキハ181系まで,
月刊とれいん No.446 2012年2月号
月刊とれいん No.446 2012年2月号 のご案内です【今月のオススメ記事】●江若鉄道復元記今から40年ほど前まで,琵琶湖の西岸を走る非電化私鉄がありました.その名を江若鉄道(こうじゃくてつどう)といいます.昭和初期から各種気動車を積極的に導入するなど,熱心な施策
月刊とれいん No.445 2012年1月号
月刊とれいん No.445 2012年1月号のご案内です【今月のオススメ記事】【特集】 他に類を見ない相互乗入網の芸術 東京の地下鉄道東 京の町の地下に張り巡らされた鉄道のネットワーク.それが地下鉄です.東京の地下鉄の特徴の一つとして,私鉄各線との相互乗り入れ直通運
月刊とれいん No.444 2011年12月号
月刊とれいん No.444 2011年12月号のご案内です【今月のオススメ記事】●特集 ガラスの奥まで覗いてほしい! 内装・照明実装術鉄道車輛を観察する楽しみの一つに,“内装”があります.お客様が乗る設備を取り付けてこその旅客車ですし,運転室の各種機器が表現されてい
月刊とれいん No.443 2011年11月号
月刊とれいん No.443 2011年11月号のご案内です【今月のオススメ記事】●いい“ユ”だな JAM会場で展開された 国電郵便車ガラポン! Part1か つて,郵便物の輸送に,鉄道は欠かせない存在でした.客車から電車,気動車などに郵便物が積み込まれ,時には車内で消印作
月刊とれいん No.442 2011年10月号
月刊とれいん No.442 2011年10月号のご案内です【今月のオススメ記事】●特集:地味だけど興味が尽きない 台車大百科今 月の特集テーマは,鉄道車輛が走るために欠かせない重要パーツ,“台車”です.実物の台車についての形態や機能の考察に始まり,模型台車の基礎知識,
月刊とれいん No.441 2011年9月号
月刊とれいん No.441 2011年9月号【今月のオススメ記事】●Nゲージで網羅する 西武2000・新2000系現代西武鉄道の主役,2000系の連載小特集の第1回目.編成輛数にバリエーションが多く,量産途中で大規模モデルチェンジを行なったこの電車を,Nゲージ模型作品で網羅しま
月刊とれいん No.440 2011年8月号
月刊とれいん No.440 2011年8月号【今月のオススメ記事】●MODELERS FILE 東日本旅客鉄道 E657系交直流両用特急電車常磐線を駆ける特急にニューフェイスが登場します.来年春からの営業運転開始に先駆けての公開です.651系やE653系に代わる新型車の外観と内容を,詳細写
月刊とれいん No.439 2011年7月号
月刊とれいん No.439 2011年7月号【今月のオススメ記事】●特集 エリア別デザインの嚆矢 国鉄117系・185系電車登 場後30周年を迎えた185系,その先駆けとなった姉妹系列の117系.今や貴重な“国鉄形”ですが,そろそろその将来を気にしなければならない頃となり ました.