モデラーな日々 とれいんスタッフブログ

月刊とれいんスタッフの,模型と格闘していたりしていなかったりする日々をお送りします.

> レイル

カテゴリ:増刊・書籍のご案内 > レイル

////隠す用
自社広報

1月21日(木)発売のレイル最新刊のご案内です湯口 徹 私鉄紀行”いよいよ完結!■■ Rail No.72 私鉄紀行 昭和30年代東海のローカル私鉄をたずねて (下) ■■四半世紀を要して日本全国を巡ってきた“湯口 徹 私鉄紀行”の完結編です. 本書では静岡県にかつて
『Rail No.72  1月21日(木)発売』の画像
////隠す用
自社広報

12月21日(月)発売のレイル最新刊のご案内です■私鉄紀行 昭和30年代東海のローカル私鉄をたずねて(上)四半世紀を要して日本全国を巡ってきた“湯口 徹 私鉄紀行”の完結編です. 本書では静岡県にかつて存在し,また,今も走っている三路線に加え,美濃地方にあった
『Rail No.71  12月21日(月)発売』の画像
////隠す用
自社広報

10月21日(水) 発売のレイル最新刊のご案内です■■ Rail No.70 ■■■DD12ものがたり第2次世界大戦が終わった直後,米軍が日本に持ち込んだ8輛のディーゼル機関車があります.GE製の凸形機で,後に5 輛が国鉄籍に入ってDD12という形式を与えられました.残り3輛のう
『Rail No.70  10月21日(水)発売』の画像
////隠す用
自社広報

7月21日(火) 発売のレイルのご案内です■仙山線物語宮城県仙台市と山形県山形市を結ぶ仙山線.全通したのは昭和12/1937年11月10日.歴史は浅いですが,県境区間は最初から電化鉄道として計画されるほどの難所でした. 第2次世界大戦後は,宮城県側が交流電化の試験区間に
『Rail No.69  7月21日(火)発売』の画像
////隠す用
自社広報

Rail No.68 発売中です!■寝台特急牽引のEF65 1000番代昭和53/1978年の夏休み,東京機関区に新しい機関車が姿を見せはじめ ました.それまでは宇都宮や新鶴見に配置されて,主に貨物列車を牽いていたEF65 1000番代です.12年間も東海道・山陽本線をロングランし続けてき
『Rail No.68  4月20日(月)発売』の画像

↑このページのトップヘ