モデラーな日々 とれいんスタッフブログ

月刊とれいんスタッフの,模型と格闘していたりしていなかったりする日々をお送りします.

> 新車・更新・新線

カテゴリ:実物 > 新車・更新・新線

////隠す用
自社広報

京成上野駅に入線し報道陣に囲まれた新型スカイライナーこと2代目AE6月23日、京成電鉄による新型スカイライナーのマスコミ向け試乗会が行われました。試乗会の類にはあまり参加しない私ですが、“スカイライナー大好き男”としては一足先に160km/hを体験できるチャンス!
『新型スカイライナー試乗レポート(2010年6月23日)』の画像
////隠す用
自社広報

今週は久し振りに新造車輛のお話し.最初は京急新1000形10次車.車体の材質をアルミ合金からステンレス鋼に変更して,世の京急ファンに大衝撃を与えた6次車が登場してから早や3年.このグループは順調に数を増やしつつあり,つい先日,“初代1000形はまもなく引退します”
『最近の新車から 京急新1000形10次車 山手線新4扉車』の画像
////隠す用
自社広報

かねてJR貨物の事業計画の項目に含まれ,今月号の“いちぶんのいち情報室”で完成予想図をお目に掛けた,JR貨物のハイブリッド機関車HD300の試作機がお披露目された. 場所は東芝の府中事業所.EF15やEF58をはじめ,かずかずの機関車を送り出した伝統ある機関車製作工場であ
『JR貨物のハイブリッド機関車HD300お披露目』の画像
////隠す用
自社広報

本日、JR東日本寝台特急「カシオペア」「北斗星」用の新型電気機関車EF510-500の報道公開がありました。場所は田端運転所構内で、同時に 現役牽引機関車のEF81と「北陸」「あけぼの」用の牽引機関車であるEF64-1000もヘッドマーク付きで並べての公開でした。この5機関車の並
『カシオペア&北斗星用新型電気機関車EF510-500公開!! :by 松本正敏』の画像
////隠す用
自社広報

12月23日,主に富山市の肝いりで計画が進行し,急ピッチで工事が行なわれていた富山市内環状線“セントラム”が開業した. これまでの富山地方鉄道市内線を活用し,丸の内電停と荒町電停との間に単線の軌道を新設,反時計回りで約10分間隔の運行(朝9時までと夜19時半以降は
『富山市内環状線“セントラム”開通』の画像
////隠す用
自社広報

きょう12月18日の朝,神戸の川崎重工兵庫工場(今は正式名称は違うかもしれないけれど)から,1輛の電気機関車が姿を現した.“とれいん”読者ならば12月号の“甲種・特大運行情報”をご覧になって既にご承知の(新鶴見から終着駅田端までの時刻に訂正があったので,ウェブ上に
『JR東日本のEF510 甲種輸送中』の画像
////隠す用
自社広報

9月9日(火),10月1日(金)から運転を開始する,新型成田エクスプレスE259系の試乗会に行ってまいりました. 大船から品川まで約30分の乗車でしたが,N'EXで通勤!という貴重な体験をすることが出来ました.従来型,253系のスタイルを受け継いだ黒と赤を基調にしたデザイ
『E259系 新型成田エクスプレス試乗会&今日からアメリカへ!』の画像
////隠す用
自社広報

もう20年以上も前のことだが,“とれいん”誌では積極的にフリーランス車輛について,デザインや実際の作品を積極的に採り上げていた.黒岩さんに戦時型計画蒸機の図面からイラストを起こしてもらったこともある.山口益生さんには,新京阪の名古屋延長計画が具体化していた
『相模鉄道11000系公開 1/1のフリーランス?』の画像
////隠す用
自社広報

JR東日本 成田エクスプレス[N`EX]の新型E259系が先日報道公開されました。今 年の秋から営業運転開始とのことです。2010年6月ごろまでに現在使用している253系全てを置き換える予定。私は253系も好きな車両なので惜しい気 もしますが、もう登場から18年以上たっていますか
『New N`EX登場! :by 松本正敏』の画像

↑このページのトップヘ