モデラーな日々 とれいんスタッフブログ

月刊とれいんスタッフの,模型と格闘していたりしていなかったりする日々をお送りします.

> 新車・更新・新線

カテゴリ:実物 > 新車・更新・新線

////隠す用
自社広報

先週の金曜日,5月24日の午後に,JR東日本豊田車両センターでE233系電車の報道公開があった.なんでいまさら?とお思いの皆さん,昨年…2018年4月5日付のここを思い出して欲しい.タイトルは“中央快速電車2階建グリーン車組み込み計画具体化”. その中に,-----------
『中央快速線のE233系にトイレ設置 209系1000番代 130周年ラッピング』の画像
////隠す用
自社広報

カメラマンの松本正敏です。2019年5月9日に仙台の新幹線総合車両センターにてE956型新幹線試験電車「ALFA-X」が報道公開されました。今回の公開は外観と両先頭車の運転室のみでしたが、撮影してきましたのでご覧ください。10両編成。(試験車では最長?)先頭形状は従来の試
『JR東日本次世代新幹線試験車両E956形 ALFA-X』の画像
////隠す用
自社広報

きょう,3月28日に相模鉄道では12000系電車の報道公開をかしわ台車両センターで実施し,併せてJR東日本線への相互直通運転開始日を発表した. 12000系電車は,その,JR東日本線への乗り入れ用新型車である. 乗り入れ運転は,相模鉄道が同社の西谷駅から分岐する新線を建
『相模鉄道 12000系公開 JR線乗入開始は11月30日』の画像
////隠す用
自社広報

1月31日のここで,3月16日からの営業運転開始をお伝えした西武鉄道の“Laview”001系.今日の午前から午後にかけて報道関係者向けに公開された.小手指車両基地で静止状態を撮影したのちに池袋まで試乗という行程で,幸いに天候にも恵まれて多くの収穫を得ることができた.
『西武鉄道 “Laview”001系 ついに公開』の画像
////隠す用
自社広報

新年早々の1月8日,本誌1月号の“甲種・特大運行情報”でお伝えした通り,静岡鉄道のA3000形第5,第6編成が総合車両製作所から富士まで甲種輸送され,その後はトレーラーで同鉄道の長沼車庫へと搬入された. 1月14日には,長沼車庫でお披露目のイベントが開催され,朝
『レインボーカラー完成まであと1歩 静岡鉄道A3000形』の画像
////隠す用
自社広報

平成31年,西暦2019年となった.関東地方では比較的穏やかな年越しとなったが,みなさんお住まいの地域ではいかがだったろうか. さて,このところ,我が家での元日恒例行事となりつつある初詣.今年はどこへ?と思いつつ選んだのは芝の増上寺だった.僕にとっては古い絵葉
『平成31年は芝から始まった』の画像
////隠す用
自社広報

東急電鉄は,今年3月26日に“当社初!平日夜の有料座席指定サービスを大井町線で開始!”というニュースリリースを発表した.12月から営業運転開始ということは秋ぐらいまでには車輛を用意せねばならない.6020系に組み込むとのことだけれど,この電車,新造したばかりであ
『東急電鉄大井町線のロング・クロス転換シート車デハ6320形登場』の画像
////隠す用
自社広報

今週の月曜日10月29日の午前,西武鉄道は,かねて構想を発表していた新特急車の詳細について記者会見を開催して明らかにした. 関東地方ではその日のうちにTVニュースでも採り上げられたし,たくさんのニュースサイトで報道もされている.そこでここでは,ちょっと私見や,
『西武鉄道 新特急車 001系 Laview 発表』の画像
////隠す用
自社広報

今週の話題は,東京地下鉄丸ノ内線2000系のお披露目. 今年3月にその構想が発表されて以来,落成とお披露目が待たれていた車輛である. 1編成目は8月に豊川の日本車両から神奈川臨海鉄道の横浜本牧まで甲種輸送列車で,その後はトレーラーによる陸送で中野車両基地へ搬
『東京地下鉄 丸ノ内線 2000系 登場』の画像
////隠す用
自社広報

昨日は賑やかな一日だった.まず今年度のグッドデザイン賞が発表された.鉄道車輛では小田急電鉄GSEこと70000形や叡山電鉄“ひえい”,大阪モノレール3000系,そして相模鉄道20000系などが受賞している.これらは,各鉄道会社のウェブサイトでも告知された. 続いて,JR東日
『グッドデザイン賞 相模鉄道12000系 そしてふたつの展示会』の画像
////隠す用
自社広報

東京の新交通システム ゆりかもめ に新型車が登場した. この路線,1995年に7000系13編成によって新橋と有明の間が開業していて以来,少しずつ車輛数を増やし,路線も有明と豊洲の間を延長するなど発展を重ねてきた. 沿線にはお台場海浜公園や国際展示場ビッグサイト,
『新交通システム ゆりかもめ 新型車7500系登場』の画像
////隠す用
自社広報

JR西日本は,9月8日に227系1000番代近郊形電車を報道公開した.これは,同社が今年3月7日に“和歌山線・桜井線への新型車両導入”(URLは今後変更される可能性がある)として発表した車輛である. どんな仕上がりになったのか,自分の目で確かめたかったのだけれど,なあ
『JR西日本 和歌山線・桜井線用227系1000番代 お目見え』の画像
////隠す用
自社広報

とれいんの2015年11月号で量産先行編成をご紹介した,JR東日本中央本線の新しいホープであるE353系電車.特急“スーパーあずさ”として営業運転を開始したのを機に量産仕様編成を詳報したのが,今年の2月号である.E353系量産先行編成が報道公開された日.付属編成の新宿方
『JR東日本 E353系量産先行編成の変身』の画像
////隠す用
自社広報

東武鉄道の地下鉄日比谷線乗入れ用20000系列電車が70000系に置き替えられるというのは,とれいん本誌の2015年8月号(通巻488号)MODELERS FILE“東武20000系列に迫る”や,昨年4月7日のここでの“東武鉄道70000系電車 お披露目”などでお伝えしているから,ご存じの方も多い
『東武鉄道20400型電車のお披露目』の画像
////隠す用
自社広報

今週の月曜日,東京都交通局浅草線の新型車5500形電車が報道公開された.去年9月末から10月初頭にかけ,製造所である総合車両製作所から西馬込車両基地へ搬入されて以来約8ヵ月ぶりということになる. その公開に先駆け,5月23日には営業運転を6月30日に開始することも
『東京都営地下鉄浅草線 5500形 お披露目』の画像
////隠す用
自社広報

先週のここで少し触れた,JR東日本の山手線渋谷駅の線路移設工事.第2週目の工程も無事に終わったようで,山手貨物線は順調に運転されているようだ.“ようだ”というのは,6月2日には都心へ出掛ける用事があったので,作業たけなわの様子は観察できたものの,その後は江
『今度は山手線渋谷駅の線路移設』の画像
////隠す用
自社広報

上野の亀の子(こうずけのかめのこ)こと,上野鉄道(こうずけてつどう)のポーター製サドルタンク機が,千葉県成田市の“成田ゆめ牧場”に現われた. どこに保存されていたのか?どこから発見されたのか?と色めき立つ人も,少なからずおられよう.実は……今年5月中旬現在で
『“上野の亀の子” 成田ゆめ牧場に現わる!』の画像
////隠す用
自社広報

日常の話題の続きはJR東日本の山手線E235電車. 去年7月23日のここで“JR東日本 E235系量産車 続々落成中”と題して登場をお伝えした,E235系量産編成.平成29年度に予定されていた増備分15編成が出揃ったかと思ったら,引き続いて4月に入ってすぐに今年度分と思しき編
『2018年春のE235系電車』の画像
////隠す用
自社広報

中央快速電車にグリーン車を組み込むという構想は,既に平成27/2015年2月4日に2020年度からサービス開始予定の施策として,JR東日本から発表されている.それを記憶しておられた読者は,きっと,“何故に今?”と首を傾げたことだろう.実はちょうど1年前の3月28日に開始
『中央快速電車2階建グリーン車組み込み計画具体化』の画像
////隠す用
自社広報

2018年3月10日、N700系のフルモデルチェンジ車[N700S]が、16両編成の状態でJR東海浜松工場にて公開されました。N700Sの[S]はN700系シリーズ新幹線車両の中で[Supreme(スプリーム)]“最高の”を意味しています。この編成は確認試験車として3月20日から数々の試運転を行い、
『N700 Supreme 公開』の画像
////隠す用
自社広報

観光電車の先輩,900系“きらら”(左)と並んだ“ひえい”732号車以下12点 修学院車庫 2018-3-7 全写真撮影:山賀 一俊京阪電鉄の接続駅である出町柳駅を起点に,八瀬比叡山口駅までの5.6kmを走る叡山本線と,その途中の宝ヶ池駅から8.8km先の鞍馬へ向かう鞍馬線の2路線
『楕円をモチーフにした叡山電鉄の新・観光電車“ひえい”報道公開』の画像
////隠す用
自社広報

先週の金曜日,23日に小田急電鉄GSE…70000形の報道関係者向け試乗会が実施された.昨年12月にお披露目されて以来3ヵ月近く.昼間の本線での試運転も行なわれているとの報もあって,待ちに待ったイベントであった.集合は喜多見の車庫.出庫列車に乗ることができるというの
『小田急電鉄GSE…70000形の試乗会』の画像
////隠す用
自社広報

※報道公開のプログラムが盛り沢山だったので,いつもの約倍の長さです.ご注意ください.昨日の午前,相模鉄道20000系電車の報道公開が催された.生憎の天候ではあったが,たくさんのTV局を含めて,大勢の報道陣が同社のかしわ台車両センターに馳せ参じた. 最初は検修庫内
『相模鉄道20000系電車 ついにお披露目!』の画像
////隠す用
自社広報

カメラマンの松本正敏です。昨年12月5日にこのブログでも報道公開のレポートがあったあの小田急電鉄新型ロマンスカー70000形[GSE]がいよいよ日中に試運転をやると聞き、早速新松田駅周辺へ見に行ってきました。私は先日のその報道公開には参加出来なかったため今回実車を見る
『小田急ロマンスカー70000形 GSE 試運転!』の画像
////隠す用
自社広報

今日の午後2時,近鉄…近畿日本鉄道から,かねて長期計画で触れられていた,新しい特急車についての概要が発表された. この新特急車,名阪特急に投入することを目的としている.そのため,観光列車的な要素は少なく,“ビジネス特急”の性格が強い. 今日発表されたリリ
『近鉄 名阪特急用 新特急車概要発表!』の画像

↑このページのトップヘ