総合車両製作所の横浜事業所といえば,元の東急車輛製造横浜製作所である……というようなことは,ここの読者ならば,先刻ご承知かもしれない. ならば,工場の正門から神武寺駅までは,国鉄…JR東日本横須賀線での甲種輸送や試運転に備えて,京急の2本のレールのほかにも
総合車両製作所横浜事業所の最新形牽引車
西武鉄道池袋駅の変身 そして “ハリー・ポッター”第2編成登場
先週のここでは,西武鉄道豊島園駅にやってきた“ハリー・ポッター”と,“ハリー・ポッター”ラッピング電車のことをお話した. その時に,“池袋駅の写真や観察結果は,また次回!”とお約束した.だから今週はその話題であるわけだが,同時に,“来週5月23日からは2編
池袋駅と豊島園駅にハリー・ポッターがやってきた
東京練馬区の住人にとって,“としまえん”というのは,単なる遊園地ではなかった.夏になれば花火を打ち上げて近隣に暑気払いのネタを提供してくれていたし,敷地内の運動場は,区内を中心とする会社や職域組合などの運動会の場として提供されていた.“流れるプール”は世
東急電鉄 東横線用 5050系4000番代 Q-SEAT車が出揃ったようだ……確認できた
2022年の夏,東急電鉄東横線用のQ-SEAT(キュー・シート)車がお目見えした. その後,10月24日からは,一般車として営業運転を開始することが公表され,翌25日には西武池袋線石神井公園の駅で4112編成を捉えることができた.その後,5月11日……今日だ……には,今年度内のQ
10年振りの越前訪問で少しだけ えちぜん鉄道 にも乗った
もう2ヵ月も前のことになってしまった,越前訪問. この前に越前を訪ねたのは2013年7月のことだった.105系,107系,119系とその仲間たちの取材で,JR東海から譲渡された元119系電車の撮影にお邪魔した時である. その時点で,えちぜん鉄道(京福電鉄福井支社)の車庫は既
試運転が始まった東武鉄道N100系“SPACIA X”
報道公開の模様は既に新聞やTVで報じられているスペーシア Xこと東武鉄道N100系電車.先週末の21日,早くも昼間の試運転が東武日光線内でスタートしたようで,いつも写真を寄せてくださっている石黒一明さんが,その麗姿を届けてくださった.利根川沿いを走るSPACIA X(スペー
JR北海道の最新通勤形電車737系の報道公開
721系に始まって731,733,735系と発展形が開発されてきたJR北海道の通勤(一般形)電車.さらに進んで737系が報道公開された.歴代の電車と大きく異なるのは,ワンマン運転仕様であること,2扉であること,アルミ合金製であること,そして2輛ユニットであること. 2扉であ
西武鉄道池袋線車輛にも動きが……40000系が増え6000系にも変化があって茶色い2000系が模様替え
先週は西武鉄道新宿線を久し振りに訪問することができて悦に入ってる(なにが?)僕である. 一方,地元である池袋線の車輛にも春先からいくつかの変化があったので,今週はそれらをまとめてレポートしてみようと思う. …裏返していえば,4月に入ってからは,“西武経済圏
数が増えて試作車も更新された西武新宿線の6000系.そして2000系珍編成
3月8日付のここでお伝えした西武鉄道6000系量産車の新宿線転属劇.なんだか皆さんの興味を大いにそそったようで,いつになく多くのアクセスをいただいた.そしてひと月が経過した今週もなお,人気記事のトップの座を守り続けている. これは新宿線の情報を積極的に提供し
“THE ROYAL EXPRESS”が瀬戸内へ
今週月曜日、3月27日の午後,東京渋谷で重大な記者会見が催された. 主催は,株式会社東急,JR四国,JR西日本,JR貨物の共同. “四国・瀬戸内エリアにおける新たな観光列車の取り組みについて”という共同記者会見の案内をいただいた時点では,なんらの見当がつかず,“J
相模鉄道・東急電鉄 新横浜線全線開業!
3月18日午前5時8分,相模鉄道・東急電鉄の新横浜駅4番線から,一番列車が発車した.初列車は新横浜駅発浦和美園駅行きで,充当されたのは飾りつけを施した相鉄21000系の第2編成.“40K”という運行番号が示す通り,本来は東急電鉄の編成が充当されるところ,相模鉄道に
西武鉄道6000系が新宿線に! そして新宿線の2000系が大変化中
しばらくほかの線区に“うつつ”を抜かしている間に,足元の西武鉄道に地味だけれど大きな変化が進行中のようだ,ということに気づかされた. 池袋線では創立110周年記念ラッピング車が走り始めたり,40000系にムーミン関連のラッピング編成が登場したり,そしてぴっかぴか
福井鉄道にフクラムライナーF2000形登場
福井鉄道の福武(ふくぶ)線といえば,なんといっても連節車モハ200形が憧れの存在だった.現役時代最後の邂逅は,2013年7月.えちぜん鉄道へ移籍した,元のJR東海119系を取材中のことだった.田原町から発車待ちの一瞬.先頭はモハ203-1.入庫のための回送だったのが実に残念
開業迫る東急電鉄と相模鉄道の新横浜線試運転続報
3月18日に開業と発表された,東急電鉄と相模鉄道の神奈川東部線…新横浜線. このブログでは昨年7月28日付けでレール締結式を,11月24日付けで報道関係者新横浜駅見学会を,そして12月15日には昼間の相模鉄道線を走り初めた東急5050系4000番代の様子をお伝えした. 今年
青梅線・五日市線の分割併合運転と“東京アドベンチャーライン”ラッピング編成追跡の記
行き先によって編成を分割し,また併合するという運転方法は,かつて日本全国の国鉄私鉄で見ることができた.国鉄には“多層建て列車”というのもあって,1本の編成として出発した列車が何度も分割を繰り返す列車があり,そうかと思えば,山陰本線と山陽本線の間では,一旦
西武鉄道 2000系2069編成が“創立110周年”記念塗装に
西武鉄道が創立110周年を記念して,池袋線の前身である武蔵野鉄道デハ5560形をイメージしたカラーを,2000系で再現した. 近年は,1月26日付けのここでお伝えしたJR貨物DF200のように,車体へのラッピングが,当たり前のように行なわれるようになった. だから,今回の200
岡崎市 おかざき世界子ども美術博物館 企画展 わくわく鉄道博物館2022 名鉄特急とジオラマの世界~パノラマカーを中心に~
昨年12月3日から開催されている愛知県岡崎市の,おかざき世界子ども美術博物館での企画展“わくわく鉄道博物館2022 名鉄特急とジオラマの世界~パノラマカーを中心に~”は,とれいん本誌の2022年12月号“伝言板”でご案内したから,ご承知の方も多いだろう. 深く関与され
最近のラッピング車から JR貨物DF200-201と出発式でのコンテナたち
各地の鉄道で車輛へのラッピングが盛んに行なわれている. ラッピング技術は日進月歩で進化を続けており,細やかな絵柄の表現や複雑な形状への貼り付けが可能となり,短期間の広告やキャンペーンばかりでなく,東京地下鉄銀座線1000系のように,ラッピングを正式の“カラー
新年早々の山手線工事運休観察記
1月6日の終電から1月9日の始発まで,JR東日本山手線外回りの西半分が運休した. その理由は,渋谷駅ホームの付け替え工事.この工事に伴う山手線の運休は,2018年5月25日から27日に掛けてと6月1日から3日までの2回に続くものだろうか.その折の模様は,5月31日の
2023年元日 “ほぼ”一筆書き電車めぐり
新しい令和5年も,もう5日が過ぎた.みなさん,どのようにお過ごしだろうか. 僕はといえば,恒例の,写真や原稿,資料のデータ整理作業で年を越し…今回は保管用ハードディスクが満杯になったための更新が重なって大作業となった……,そして迎えた,新しい年である.※
とれいん1月号 東京の地下鉄特集 MODELERS FILE 補遺と落穂ひろいなど
とれいん2023年1月号,もうご覧いただけただろうか.編集部が総力を挙げて制作した,東京の地下鉄道特集である. 僕が担当したのは,3編のMODELERS FILE.東京都交通局三田線6500形と東京地下鉄有楽町線・副都心線17000系8輛編成,そして丸ノ内線2000系後期車である.そ
昼間の相模鉄道線を走り始めた東急電車…新横浜線営業運転開始は3月18日
11月24日のここで,“相鉄線内を試運転する東急電車も記録しておきたいし.”と記した.東急電鉄と相模鉄道の新横浜駅報道公開の模様をお話しした時である. そうしたら先週の末,“東急電車が昼間の相鉄線を走ってる”との報をいただいた.すぐに馳せ参じたかったけれど,
3年ぶりの ニュルンベルクシュピールヴァーレンメッセ記者会見“Dialog”
先週のここでは,エールフランス航空の日本就航70周年記念記者会見の模様をお伝えした. 週があけて12月5日の月曜日,今度はドイツからの大切なお客様を迎えることになった. ニュルンベルクからシュピールヴァーレンメッセの社長が3年ぶりに来日したのである.シュピー
日本就航70周年のエールフランス航空に乗ってフランスへ行こう
こないだパリへ行ったのは,いつだっただろう……記憶を少し辿ってみると,答はすぐに出た.2007年9月のこと,レイルヨーロッパが主催する,ユーロスター英国国内新路線開業記念のプレスツアーにお誘いをいただいた時である.成田からエールフランス航空のボーイング777に乗
相模鉄道・東急電鉄新横浜線 新横浜駅見学会と運行計画概要発表 そして試運転
今日11月24日の午前,鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)と東急電鉄,そして相模鉄道の共催により,神奈川東部方面線の新横浜駅公開とダイヤ概要発表会が開かれた. この新しい駅の工事進捗状況は,今年7月28日のここで,“神奈川東部方面線(東急・相鉄直通線)新横浜駅