【オススメ記事】カツミ模型店から発売されていた2軸やボギーの自由形客車で遊んだ子供たちは,今では何歳ぐらいまで成長したのでしょうか.立派な空気バネ台車を装着した中型客車には荷物合造車もあって,今眺めても,夢が膨らむアイテムです.その中型客車を題材として,
月刊とれいん No.564 2021年12月号
月刊とれいん No.563 2021年11月号
【オススメ記事】神戸と姫路を結ぶ山陽電鉄が,神戸市中心部を通り抜けて阪急電鉄線や阪神電鉄線への乗り入れに対応するために投入した3000系電車.2019年から今年5月までの2年間,鋼製未更新車である3030編成に,デビュー時の塗装が復刻されました.今月のMODELERS FILEは,
月刊とれいん No.562 2021年10月号
【オススメ記事】最長で約100kmにも及ぶ長距離,そして最大5社間を相互に直通運転しているのが,東京地下鉄有楽町線・副都心線と半蔵門線です.その2路線に登場した最新鋭電車17000系と18000系は,どこに共通点があり,また独自の個性を発揮しているのか,両車ともに営業運
月刊とれいん No.561 2021年9月号
【今月のオススメ記事】内房線の五井を起点として房総半島の中央部に分け入る小湊鐵道.14輛のキハ200が半世紀以上も旅客輸送を担ってきましたが,この夏から,ニューフェイスが加わりました.元JR東日本の5輛のキハ40形です.DMH17エンジンの最後の牙城となっていたこの路
月刊とれいん No.560 2021年8月号
【今月のオススメ記事】JRの各旅客会社に所属する電気機関車に残された数少ない仕事である,新車や検査入出場の回送列車牽引などが,電車に置き換えられる時期が近づいているようです.JR東日本では,自社管内の電化在来線ならばどこでも走ることができるE493系を開発し,こ
月刊とれいん No.559 2021年7月号
【今月のオススメ記事】これまでも腰掛や前面展望など,楽しく乗車できる電車の開発を追及してきた京急電鉄が,ついにトイレ付き車輛を登場させました.加えて,近年各社で採用が拡がっているロング・クロス転換式シート(デュアルシート)も採用して有料座席指定列車に投入し
月刊とれいん No.558 2021年6月号
【今月のオススメ記事】JR東日本の房総地区に,全く新しい電車が登場しました.20m級4扉セミクロスシート車で2輛編成.E131系といいます.一方,元の信越本線を運営するしなの鉄道では20m級3扉セミクロスのSR1系電車が営業運転を開始しました.同じ2輛編成で顔も瓜二つ
月刊とれいん No.557 2021年5月号
【今月のオススメ記事】かつて東武鉄道の通勤車を代表する存在だった7300・7800系電車.連載は12回目を迎えて7300系の真髄に迫ります. 今回はそれに併せて,今となっては懐かしい,セイジクリーム一色塗り時代の姿を小グラフでお目に掛けるとともに,この電車について.概
月刊とれいん No.556 2021年4月号
【今月のオススメ記事】JR西日本を代表する路線のひとつ大阪環状線と広島地区,そして和歌山地区の車輛が最新型に統一されました.323系と227系の0番代と1000番代です. これら三姉妹は,徹底した共通設計によりバリエーション展開が行なわれていますが,どこに共通点があ
月刊とれいん No.555 2021年3月号
【今月のオススメ記事】E217系がデビューしてから早くも四半世紀が経った.JR東日本では山手線に続いて横須賀線に,最新世代一般車であるE235系を配備した.カラーリングも新たにし,2階建グリーン車を組み込んだ15輛編成となり,ひときわ華やかな出で立ちとなったこの電車
月刊とれいん No.554 2021年2月号
【今月のオススメ記事】キハ10,キハ20と発展してきた国鉄の汎用気動車.その集大成ともいえる存在が,キハ40系でした.登場してから既に40年以上を経て,いよいよその活躍にも終わりが見えてきました. 12月号でのJR西日本の現況観察に続き,3月のダイヤ改正で全面引退が
【とれいん 特集:小田急電鉄】お取扱い書店一覧
とれいん2021年1月号 ‟特集:小田急電鉄”が12月21日に発売となりました!早速、お買い求めいただきました皆様、ありがとうございました。なお、これからお買い求めいただくご予定の方もいらっしゃると思いますので、多数お取り扱いいただいている書店の一部を下記にご紹介
月刊とれいん No.553 2021年1月号
【今月のオススメ記事】小田急電鉄です.東京新宿を起点として相模,箱根,江ノ島,そして近年では多摩丘陵地帯への大切な交通機関として地元の人々に愛され,そして観光客から親しまれてきました.とりわけ小田急ロマンスカーは週末特急の時代からSE車3100形登場,NSE,LSE