モデラーな日々 とれいんスタッフブログ

月刊とれいんスタッフの,模型と格闘していたりしていなかったりする日々をお送りします.

> 前里 孝

前里 孝

////隠す用
自社広報

現在,東日本鉄道文化財団の旧新橋停車場鉄道歴史展示室では,企画展“情景作家-昭和のミニチュア-”が開催されている.その全容は当社の平野が,4月8日付けのここでご紹介しているし,本誌の5月号にも記事を組んだので,既にご覧になっている方も多いだろう. 幸いに
『旧新橋停車場に坂本衛さん現わる』の画像
////隠す用
自社広報

このブログでは,しばしばドイツの魅力を語ってきた.昨年だけでも12月20日付けの“ドレスデンへの誘い”と11月8日の“ドイツ観光局 2013年ドイツ観光テーマ発表”の2回,情勢報告を含めれば,10月5日には“今年も来日 ニュルンベルク国際玩具見本市社長キックさん”を
『ドイツへの誘い2013年』の画像
////隠す用
自社広報

山手線の田端駅には定期的に用事があってお世話になっている.いや,駅そのものではなく,線路を挟んだ反対側にある,JR東日本の東京支社の建物が,用事の先なのだが. それで,田端駅には隣接してJR東日本の田端運転所や,2年前に田端信号場とその名前を変更した田端操車
『昼下がりの田端駅』の画像
////隠す用
自社広報

かねて“いちぶんのいち情報室”でお伝えしている通り,東武鉄道の野田線用新型車60000系電車が日立製作所笠戸工場で落成し,先週の金曜日に野田線の車輛基地がある七光台(ななこうだい)で報道関係者に披露された.  野田線の電車といえば,僕のもっとも古い記憶は,3200系
『東武鉄道60000系お披露目』の画像
////隠す用
自社広報

レイル86号が出来上がっています.本当は先週のテーマのつもりだったのだけれど,その前に85号をご紹介せねば,ということで,1週遅れとなった.今回は,前回のC60重油併燃に続いて,正村修身さんが国鉄制式機について寄せてくださった.形式はC12.C12といえば,関東地方の
『レイル86号が出来上がっています』の画像
////隠す用
自社広報

レイル86号が出来上がっています.その内容は……と,書き始めようとして,なんということだろう,その前の85号について記しそびれていたことに気づいてしまった. ということで,3ヵ月遅れになってしまったが,レイル85号についての感想やエピソードを少し,お話してみよ
『レイル85号は1月に完成しています』の画像
////隠す用
自社広報

先日,栃木件真岡市役所から1通の案内状が届いた.本誌5月号の“いちぶんのいち情報室”に掲載した,真岡駅前に移設の9600を一般公開の前に報道公開するというのがその内容.勇んで駆けつけたのは,いうまでもないこと.その模様を,とりあえずここでお目に掛ける次第.さ
『37年ぶりの 走る9600』の画像
////隠す用
自社広報

このところ東急電車づいている僕である.このブログでも先週は“sustina”第1号車サハ5576,その前は5社乗り入れの話題と東急電車が続いて登場するほどに.それも当然のことで,なにしろ毎日眺め,乗っているのだから. とりわけお馴染みになっているのは副都心経由で西武
『東急5000系ファミリーのバラエティー研究開始?』の画像
////隠す用
自社広報

※本日は,いつもの倍ぐらいの長さがあります.お含みの上,お読みくださいますよう,お願いします.今日の昼前,横浜の総合車両製作所横浜事業所で,同社の新ステンレス車輛ブランド“sustina(サスティナ)”の国内向け第1号車として東急電鉄5050系サハ5576が披露された. 
『総合車両製作所で国内向けsustina第1号 東急5050系5576 披露』の画像
////隠す用
自社広報

先週のここで,小田急線の世田谷区内地下化についてお伝えしたが,今週は地元である西武池袋線の近況.ダイヤ改正30日前の様子は,2月14日のここで記した. そこで,その3月14日付けの中にある“1本のホームの両側に止まっている電車がともに東急電車と いうこともあって
『ダイヤ改正前後の西武池袋線』の画像
////隠す用
自社広報

3月15日限りで東急電鉄の渋谷駅が地下に潜るということと,周辺の“賑わい(?)”は,脇が当日のここで記した通り.  新しく誕生した5社相互直通運転という壮大なプロジェクトだが,翌日から混乱もなく淡々と運行されていて,この10日の間には僕も,何度か東急電車に乗る 機
『3月22日は世田谷区内小田急地上線最終日』の画像
////隠す用
自社広報

今日,3月21日から,銀座3丁目のキヤノンギャラリーで,米屋こうじさんの写真展が始まった.題して“I LOVE Train”. 被写体は東アジア,東南アジアの鉄道と,それらを取り巻く人々.展示総数約30点の,こぢんまりした写真展だが,会場に入ってすぐに感じるのは“人懐っ
『米屋こうじ写真展 I LOVE Train』の画像
////隠す用
自社広報

千葉ニュータウン鉄道に9200形が登場した. そもそも,この千葉ニュータウン鉄道というか,京成高砂から千葉ニュータウンへの鉄道路線 については,沿線に馴染みがないと,ちょっと複雑な路線というイメージが強い.最初に建設されたのは北総開発鉄道の北初富と小室の間.新
『千葉ニュータウン鉄道9200形訪問』の画像
////隠す用
自社広報

2年前の4月,運転再開を待ちわびて,東海道本線の横浜と川崎の間,京浜東北線では横浜と東神奈川の間,京浜急行でいえば神奈川駅付近に,185系 電車の真横写真を撮りに出掛けた.その成果は,その年の7月号で,117系・185系特集の中でご覧いただいたわけだが,とにかく,
『横浜 86年前の復興 境橋』の画像
////隠す用
自社広報

2月も今日でおしまい.明日からは3月である.16日には各JRでダイヤ改正が予定されており,新しく走り始める車輛や列車がある一方で,去って行く列車や車輛も少なくない. 日ごろ,“日常の姿を捉えてこそ……”と偉そうなことをいってはいるものの,なかなか思うようにい
『篠ノ井線 村井駅の遺構』の画像
////隠す用
自社広報

飯能方面へ出かける用事ができた.せっかくのチャンスだからということで,西武秩父線の様子を久し振りに観察してみようと,用事を終えてから寄り道してみた.けれど,2月の日暮れはまだまだ早く,思うような情景を捉えることはできなかった. そんな中,太陽が山陰に姿を
『今年早春の西武秩父線瞬景』の画像
////隠す用
自社広報

来月16日,東京西部から神奈川東部にかけての鉄道路線網が大きく変る.関東地方に住んでおられる皆さんは,既にご存じの方も多いだろう.大阪でいえば,例えば何年か前の西九条と難波の直結が近いかもしれない.けれど,こちらはなにしろ東急,東武,西武,東京地下鉄,横浜
『東京5社相互乗り入れ開始まであと30日』の画像
////隠す用
自社広報

JR東海から,2月1日に N700Aの試乗会を催しますから乗りませんか,というお誘いを頂いた.東京から名古屋か新大阪まで乗ることができる.帰りにN700系に乗れば直接次世 代の,700系なら一世代置いた進化振りを比較することができる.なかなか魅力的なオファーだったのだけ
『東海道新幹線N700A試乗の記 by:来住憲司さん』の画像
////隠す用
自社広報

今週末,ここの読者の皆さんの多くが,横浜へ行こうと思っているのではなかろうか.その通り,“ヨコハマ鉄道模型フェスタ”が桜木町のランドマークホールで開催されるから.わが社も新刊,バックナンバー,型紙など取り揃えて出展しているので,ぜひともお立ち寄りいただき
『今週末は横浜で“鉄道模型フェスタ”とカメラショーの“CP+”』の画像
////隠す用
自社広報

旧新橋停車場での企画展は,毎回,すぐに展観したいテーマばかりなのだけれど,練馬から新橋までの道程は遠く(!),気づいたときには会期終了……ということも少なくない.  昨年12月11日から始まった“成田へ―江戸の旅・近代の旅”も,子供のころには“成田山といえば京阪
『やっと行くことができた 成田へ―江戸の旅・近代の旅』の画像
////隠す用
自社広報

今年も,僕の担当のひとつである,とれいん誌の“いちぶんのいち”取材が始まった.その最初は,一昨日15日に催された,宇都宮運転所での,JR東日本の日光線用205系であった. 日光線用の電車といえば,このブログが始まってからまもない,平成21/2009年3月23日に“日光
『ことし最初の撮影取材はJR東日本日光線用205系電車』の画像
////隠す用
自社広報

世の中はもう,すっかり日常の風景に戻ってしまった今週だが,ここではもうひとつだけ,東京のお正月らしい風景を紹介してみたい. それはなにかといえば,山手線の原宿駅.もちろん,明治神宮の最寄り駅であって,初詣の人々が……というわけなのだが,きょうのお話しは,
『もうひとつのお正月風景 原宿駅』の画像
////隠す用
自社広報

みなさんはどのような年明けだっただろうか.昨年は1月5日が最初のブログだったが,閏年だったから,今年は2日繰り上がって三が日最後の,今日が第1回のブログ書きとなった.今年の初詣は,ちょっと足をのばして浅草へ.なんといっても,東京というか関東地方でもっとも
『平成25年のお正月』の画像
////隠す用
自社広報

このところ何日か,関東平野には強い風が吹き,寒い日が続いている.今朝などは,出庫間もないと思われる電車の屋根に霜が降りていたほど. けれどもそのおかげで,通勤の電車の窓から,遠く男体山を見ることができた.筑波山は,少し空気が澄んでいれば見えるけれど,上野
『平成24年 西暦2012年の締めくくり』の画像
////隠す用
自社広報

ドイツ南東部の大都市,ザクセン自由州の州都ドレスデン.この名前を聞いて頭に思い浮かべることは,どんなことだろうか.  12月上旬,そのドレスデンからドレスデンマーケティング社観光課日本担当のクリストフ ミュンヒ(Christoph Münch)さん,ザクセン州経済振興公社
『ドレスデンへの誘い』の画像

↑このページのトップヘ