モデラーな日々 とれいんスタッフブログ

月刊とれいんスタッフの,模型と格闘していたりしていなかったりする日々をお送りします.

> 自社広報

自社広報

////隠す用
自社広報

1:18キット 創刊号は176円    2号以降1,666円(税別)アシェット・コレクションズ・ジャパン製品0120-073-661http://www.hcj.jp/DisneyTrainさまざまな分野のパートワーク(分冊百科)誌を発行し,テレビCMでもおなじみのアシェット社.鉄道物では国鉄の歴代の名車をダイ
『週刊 ディズニー・トレインをつくる』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】特集:京阪神を結ぶマルーンライン 阪急電鉄京阪神間とその周辺で都市輸送の重責を担う阪急電鉄.一貫して“マルーン”の電車を走らせ,沿線の人々にはもちろん,電車好きにも深く親しまれてきた阪急電鉄.本誌では初めての大特集です. MODELERS FI
『月刊とれいん No.481 2015年1月号』の画像
////隠す用
自社広報

■第58号の主な内容(登場順)東北本線を走る C61 20函館本線 石倉−落部間と大沼周辺出雲坂根 道後山にてワシントン山 歯車鉄道  The Mount Washington Cog Railway庄野鉄司 作品集27  日豊本線の思い出函館本線 大沼周辺木次線旅情門デフ礼讃東京近郊の蒸機頸城鉄道
『蒸機の時代 No.58 12月20日(土)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】京浜間,そして三浦半島の大切な交通機関として長い歴史を誇る京急電車.熱心なファンも数多く,たくさんの優れた模型作品も制作されてきました. その京急電車沿線のファンが集う“とな会”が結成以来45周年を迎え,横浜市の原鉄道模型博物館を会場
『月刊とれいん No.480 2014年12月号』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】今回の巻頭は,7月号・9月号に続く,京阪電鉄大津線の高性能小型電車のMODELERS FILEです.掉尾を飾るのは700形.それまでの500・600形から順次リファインされた,完成形ともいえる電車です.その誕生から現在までを,モデラーの目で丹念に観察して
『月刊とれいん No.479 2014年11月号』の画像
////隠す用
自社広報

レイル92号 最新刊のご案内です■国鉄芸備線 昭和30年代河田耕一さんの“駅の今昔 備後落合と三次”に触発されたふたりのベテランファンが,昭和30年代の芸備線での8620やC58の形式写真や列車写真の記録を寄せてくださいました. 併せて木次線からやってきたC56やレール
『Rail No.92 10月21日(火)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】特集 北北東に進路をとれ!! 札幌行きの寝台列車たち新函館北斗という,北海道側の駅名も決まり,いよいよ開業の機運が高まってきた北海道新幹線.その一方で,本州から札幌を目指す寝台列車の動向が注目されています.“トワイライトエクスプレス”
『月刊とれいん No.478 2014年10月号』の画像
////隠す用
自社広報

■第57号の主な内容(登場順)日鉄鉱業 羽鶴の1080絵画 蒸気機関車今,注目の中型蒸機 C58半世紀前のアメリカの鉄道最後の黄金時代1庄野鉄司 作品集26常磐線の思い出2最後のC50加太越え昭和の記録大正の名機C51加悦鉄道の車輛とれいん11月号増刊定価:3,300円(本体3,000円
『蒸機の時代 No.57 9月20日(土)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】7月号で始まった,京阪大津線の高性能小型電車の連載,今回は第2回目で600形です.500形からどのように変化したのか,600形の中でのバリエーションはどうなっているか,1,500Vへの昇圧に際してはどういう改造が行なわれたのか……詳細な解説とともに
『月刊とれいん No.477 2014年9月号』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】今月のMODELERS FILE,最初は京成3200形です.京成電鉄としては初めての両開き式側扉を持ち,グループ中に“開運号”用としてセミクロスシートを備えた車輛を含む系列として,京成ファンには人気が高かった電車でした.現役を退いてから5年以上が経ち
『月刊とれいん No.476 2014年8月号』の画像
////隠す用
自社広報

レイル91号 最新刊のご案内です群馬県の渋川市内と伊香保温泉の間を結んでいた,東武鉄道伊香保軌道線が廃止されてから約60年が経過しました. 路線の廃止後,現在まで保存されていた27号の車体が,再び台車を得て復元保存されるまでの一部始終を,実現のために尽力された
『Rail No.91 7月19日(土)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】京阪電車の京阪三条と浜大津,そして石山寺と坂本を結ぶ線区を総称して大津線と呼ぶことがあります.この大津線で20世紀末に新時代を築いた500,600,700形の3系列を,徹底的に観察してみました.連載第1回は,登場順に500形.意外に記録されていな
『月刊とれいん No.475 2014年7月号』の画像
////隠す用
自社広報

■第56号の主な内容(登場順)塩狩の夏ベルギーで見たドイツの蒸機ドイツ44形-85周年庄野鉄司 作品集25  常磐線の思い出と四ツ倉のA8岡山機関区奥羽本線蒸機終焉の頃鷹取工場で見た車輛たち鉄道を取り巻く人々日本鋼管鶴見製鉄所花見川開削工事北丹鉄道寸見中国東北 通譲
『蒸機の時代 No.56 6月21日(土)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】今月は新しい連載が一挙に3本,スタートします. 最初は“58のstory”.総数172輛を誇ったEF58は,時代により地域によって多くのバリエーションが存在しました.そのEF58を,模型の世界でも,より豊かなバリエーション展開を試みたのが,この作者で
『月刊とれいん No.474 2014年6月号』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】日本の鉄道黎明期には,世界各国から蒸気機関車が輸入されました.明治から大正にかけては日本製の機関車も加わります.“古典機”と称されるそれらの機関車は,古くから多くの機関車ファンや模型ファンを魅了し続けてきました.小川謙二さんはそれら
『月刊とれいん No.473 2014年5月号』の画像
////隠す用
自社広報

レイル90号 最新刊のご案内です■C11の形態を観察する我が国鉄を代表するタンク機関車C11.昭和7/1932年から昭和22/1947年までの長きにわたって途切れることなく新造され,総数は400輛に迫ります. 活躍の範囲も九州から北海道まで,さらに朝鮮半島や樺太にも及び,広く親
『Rail No.90 4月21日(月)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】“バス窓”と呼ばれる,窓上段のガラスがHゴムで固定された車輛たち.とりわけ私鉄の気動車には多く見られました.そんな車輛たちを,仲間で集まって競作してみたのが,今回の“バス窓の私鉄気動車”です. 模型車輛ではもうひとつ,気動車というのは
『月刊とれいん No.472 2014年4月号』の画像
////隠す用
自社広報

■第55号の主な内容(登場順)C11の只見線試運転列車重連蒸機 水上にて蒸機晩年の吉都線アメリカ北東部を走る  中国上游形蒸機庄野鉄司 作品集24  陸羽東線 C58を追って北陸本線 親不知旧線鳥栖機関区筑豊のC11蒸機最末期熊本のC11江戸川改修工事小型蒸機との出合いと
『蒸機の時代 No.55 3月20日(木)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】名古屋鉄道特集(本誌2014年1月号NO.469)で採り上げた“パノラマスーパー”1000−1200系の後編をお届けします.これでようやく,新年号特集関連記事がすべて完結です. JR東日本のC58 239は,無事に盛岡入りして釜石線での本格的な試運転に取り掛か
『月刊とれいん No.471 2014年3月号』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】今月は,我が国の高速電車としては初めてインバータ制御を採用した,新京成電鉄8800形にスポットライトをあててみました.現状を中心として,誕生時の様子や模型作品も交えて総合的に紹介しています. もうひとつ,JR東日本が東北地区での蒸機列車運
『月刊とれいん No.470 2014年2月号』の画像
////隠す用
自社広報

レイル最新刊のご案内です■東北本線全線電化から45年本州北部を南北に貫く大幹線,東北本線が全線電化を果して45年が経過しました. 明治24/1891年の,上野−青森間全線開通から77年目のことでした.電化工事の最終区間は,盛岡と青森の間でした. 今回のレイルは,蒸気機
『Rail No.89 1月21日(火)発売』の画像
////隠す用
自社広報

今年も恒例“年越し運転”のレポートお待ちしております.参加規定は例年通り“2013年12月31日23時55分から2014年1月1日0時05分までの最低10分間,鉄道模型を走らせながら年を越そう!”というものです. ゲージ,運転方法は自由です.年をまたいで走らせた車輛,ゲージ,線
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】特集:時代と共に変貌する中京の雄 名古屋鉄道新年号恒例の私鉄大特集,今回は名古屋鉄道. 2度目の大特集ですが,とても1回で全てを照会できる規模の路線や車輛ではないことに加え,岐阜地区の600V線区全廃など,前回からの変化が大きかったため,
『月刊とれいん No.469 2014年1月号』の画像
////隠す用
自社広報

■第54号の主な内容(登場順)フルカ山岳蒸気鉄道 Dampf Bahn Furka-Bergstrecke庄野鉄司作品集23 平機関区の夜東京近郊の蒸機たち蒸機がいた頃の横浜機関区降雪の山陰での1日江若鉄道とれいん2月号増刊定価:3,300円(本体3,000円)A4判横綴じ84ページ(内カラー16ページ
『蒸機の時代 No.54 12月21日(土)発売』の画像
////隠す用
自社広報

【今月のオススメ記事】小特集:巨人・EF13から私鉄の現存機・自由形まで 凸型電気機関車 キャブの前後に機械室を配した独特のスタイルで機関車ファンの関心度が高い凸電.京都の新進メーカーである造形村が,わが国鉄最大の凸電であるEF13の戦時型をユニークなコンセプト
『月刊とれいん No.468 2013年12月号』の画像

↑このページのトップヘ