モデラーな日々 とれいんスタッフブログ

月刊とれいんスタッフの,模型と格闘していたりしていなかったりする日々をお送りします.

> 自社広報

自社広報

////隠す用
自社広報

■EF58重連の荷35列車■京阪電車の思い出■北京鉄道博物館■内モンゴルの煙昭和50/1975年3月のダイヤ改正で, 汐留を午後に発車する荷物列車の牽引機がEF58の重連運転となりました.輸送量の増大により荷物車を増結した結果で,全てのパンタグラフを上昇させて東 海道を西に
『Rail No.77  1月21日(金)発売』の画像
////隠す用
自社広報

今年も恒例“年越し運転”のレポートをお待ちしております.参加規定は例年通り“2010年12月31日23時55分から2011年1月1日0時05分までの最低10分間,鉄道模型を走らせながら年を越そう!”というものです.  ゲージ,運転方法は自由です.年をまたいで走らせた車輛,ゲージ
////隠す用
自社広報

新幹線「はやぶさ」の車両が先日12月14日仙台の新幹線総合車両センターで、報道公開されました。 その量産車第1編成(U2編成)は昨年登場した量産先行車とは外観上特に変更はありませんが、1&10号車の先頭車にはハヤブサをデザインした E5系のシンボルマーク、10号車にはグラン
『E5系量産車登場、グランクラス公開。 :by 松本正敏』の画像
////隠す用
自社広報

とれいん最新刊 1月号(通巻433号)のご案内です【今月のオススメ記事】●特集 押上効果で波に乗る…    東武鉄道このところ,業平橋駅と本社があった敷地に建設中の“スカイツリー”が世間の耳目を集めていますが,そのタイミングでの大特集です. 今回は,東武鉄道
『月刊とれいん No.433 2011年1月号』の画像
////隠す用
自社広報

蒸機の時代最新刊 No.42のご案内です■第42号の主な内容(登場順)中国東北部に残る現役蒸機ベルガモで見たイタリアの蒸機松浦線の御召列車庄野鉄司 作品集 その13 大畑山陽路に大型蒸機を求めて その2山陰本線 秋から冬へ昭和46/1971年3月 北海道撮影行 その1終焉期の西
『蒸機の時代 No.42  12月21日(火)発売』の画像
////隠す用
自社広報

本日、東北新幹線八戸~新青森間が開業しました。そして「東北新幹線東京~新青森開業記念東京駅出発式」が今朝、東京駅にて行われました。その式典の様子を見てきましたので、ご覧下さい。JR東日本 大塚会長の主催者代表挨拶を初めとして国土交通政務官(代理)や青森県
『東北新幹線東京~新青森 全線開業!! :by 松本正敏』の画像
////隠す用
自社広報

とれいん最新刊 12月号(通巻432号)のご案内です【今月のオススメ記事】●万感の思いで作る京急1000形今月の特別企画は,数ある京浜急行の電車の中から,つい先日,惜しまれつつ現役を引退した1000形の,模型作品集と紙成模型塾です.いずれもこの電車に思い入れ深いモデラ
『月刊とれいん No.432 2010年12月号』の画像
////隠す用
自社広報

西武多摩川線の101系(低運転台車)がとうとう引退します。最後の編成223号編成が11月9日をもって営業運転を終了するため、3日~9日の1週間、さよなら&ありがとうヘッドマークを付けてただいま運行中です。早速今日、快晴の11月3日文化の日に定番撮影地ですが、その最後の雄姿
『西武多摩川線101系「黄色い電車」引退!! :by 松本正敏』の画像
////隠す用
自社広報

とれいん最新刊 11月号(通巻431号)のご案内です【今月のオススメ記事】●新連載“Great Structures 1/150スケール 世界遺産レイアウトに浸る”世界遺産風景に線路を敷いたら……という前代未聞のレイアウトを紹介します.静岡トレインフェスタで毎年展示されている,山田
『月刊とれいん No.431 2010年11月号』の画像
////隠す用
自社広報

10月21日(木) 発売のレイル最新刊のご案内です■ED72 ・ ED73 ■鳩胸機関車・拳骨電車 ■テルハの見える風景 ■重慶の専用鉄道今 回のメインテーマはED72・ED73.鹿児島本線北部の電化に際して開発,投入されて重要な役割を果たしたこの機関車.技術的にも特筆すべき点
『Rail No.76  10月21日(木)発売』の画像
////隠す用
自社広報

久しぶりの書き込みであります。もう10月になってしまいましたが、先週(敬老の日付近)の事、青森へ行ってきました。12月の新幹線開業に向けて盛り上がってきたあの青森市であります。東京は9月なのに猛暑でしたが、青森は日が当たると暖かいものの風は涼しく(気温は約20 度
『青森へ。 :by 松本正敏』の画像
////隠す用
自社広報

とれいん最新刊 10月号(通巻430号)のご案内です【今月のオススメ記事】●特集怒濤の最新技法&用具の数々……塗装で損しない!!模 型製作の,最後の要となる作業が“塗装仕上げ”です.巻頭ではこれまで本誌誌面を飾ってきた,塗装が美しい名作の数々を,一堂に会し,改め
『月刊とれいん No.430 2010年10月号』の画像
////隠す用
自社広報

蒸機の時代最新刊 No.41のご案内です■第41号の主な内容(登場順)絵画と蒸機 機関区情景泰国に日本製蒸機を追う東武34号機 さよならピーコックC58 1とC57 1記念列車庄野鉄司 作品集 その12 奥中山の幹線蒸機撮影記山陽路に大型蒸機を求めて その1一ノ関区のD62松浦線の
『蒸機の時代 No.41  9月21日(火)発売』の画像
////隠す用
自社広報

とれいん最新刊 9月号(通巻429号)のご案内です【今月のオススメ記事】●MODELERS FILE“北斗星”“エルム”“カシオペア”を牽いたEF81“北 斗星”と“カシオペア”の牽引は,完全にEF510-500番代に置き換えられましたが,今月号の巻頭では,これまで牽引を担当してきた田
『月刊とれいん No.429 2010年9月号』の画像
////隠す用
自社広報

日本ではほとんど話題に上ることのないサウス・ダコタ州の西の果て.そこに米国の民主主義に大きな足跡を遺した4人の大統領の肖像を刻んだ「マウント・ラシュモア」が聳えています. 今回はそれに結びついた過去と現在の鉄道模様の二話を中心に,語ります.本場米国にすら例
『Rails Americana 3  8月21日(土)発売』の画像
////隠す用
自社広報

銚子電気鉄道で本日7月24日から新型車両の運行開始です。車両は元京王帝都電鉄2010系であり、一時期愛媛県の伊予鉄道にて800系として活躍していた もので、それが今度は千葉県の銚子で2000系としていよいよ営業運転開始となりました。 2両編成が2本ある内の1本はあの京王グ
『銚子電気鉄道2000系デビュー!!! :by 松本正敏』の画像
////隠す用
自社広報

とれいん最新刊 8月号(通巻428号)のご案内です【今月のオススメ記事】●西武赤電大集合!西武の赤電とは,昭 和44/1969年に101系が黄色に塗られてデビューするまでの,赤とベージュに塗り分けられた電車のこと.101系登場後も,永らくそのままの塗装で 活躍し,沿線の人々
『月刊とれいん No.428 2010年8月号』の画像
////隠す用
自社広報

■■ Rail No.75 ■■レイル75号は、久し振りに複数テーマを混載しての発行です.■国鉄日光線電化の前後120周年を迎える国鉄日光線が電化された前後の列車たちをグラフ構成.東日本鉄道文化財団学芸員の河野真理子さんに,“日光道中”と題して,江戸以来の日光往来の歴
『Rail No.75  7月21日(水)発売』の画像
////隠す用
自社広報

先日、長野方面へ出かける事があり、その用事も午後からだったので糸魚川経由で大糸線を見ながら現地 へと向いました。今まで大糸線(特に北線)は冬に訪ねる事が多く、雪の無い路線はとても新鮮です。またこの春にキハ52からキハ120へ置き換えとなった のですが、あの沿線風景
『初夏の大糸線(北線) :by 松本正敏』の画像
////隠す用
自社広報

とれいん最新刊 7月号(通巻427号)のご案内です【今月のオススメ記事】特集モハ80系60周年・モハ32系80周年湘南電車と横須賀線湘南電車と横須賀線.東京地区を代表する“国電”です.横須賀線はいちはやく半鋼製クロスシートのモハ32系を投入,モハユニ44という特異な存在
『月刊とれいん No.427 2010年7月号』の画像
////隠す用
自社広報

蒸機の時代最新刊 No.40のご案内です■第40号の主な内容(登場順)張碓海岸C61 20大糸線のキハ52 最後の冬米国ミシガン州に蒸機大集合庄野鉄司 作品集 その11 矢立峠伊勢路の蒸機たち関西線のD51 2ハドソンC61 C61 20復元に際して小海線撮影記鉄道100年と記念列車室木線
『蒸機の時代 No.40  6月21日(月)発売』の画像
////隠す用
自社広報

この週明けから関東含む全域で梅雨入りしそうですね。雨、雨、雨、と続くと鬱陶しい(もちろん降らないとそれも困ります)だけではな く丁度日が長い分早朝からの列車も狙いやすい時期ですので写真撮る側としてはこの梅雨の時期は結構堪えます。でも逆に写真が撮りにくいのだか
『新鶴見へ朝のお散歩 :by 松本正敏』の画像
////隠す用
自社広報

とれいん最新刊 6月号(通巻426号)のご案内です【今月のオススメ記事】●特集 “ザ・凸電”東芝戦時形 私鉄を彩る混乱期の落とし子たち“東 芝戦時形”,“東芝標準形”と言われる東芝製の40〜45t級凸型電機は,第二次大戦中から戦後の復興期にかけて製造され,各地の鉄
『月刊とれいん No.426 2010年6月号』の画像
////隠す用
自社広報

5月21日(金)発売のレイル最新刊のご案内です明治43/1910年4月15日,大阪天満橋と京都五条の間に京阪電車が開業しました.以来100年.その歴史を彩ったさまざまな電車の中から,元祖“ロマンスカー”をテーマとして京阪電車を語り,眺めてみました. ストーリーは京阪電鉄
『Rail No.74 京阪ロマンスカー史(下)  5月21日 (金)発売』の画像
////隠す用
自社広報

先週のゴールデンウイークですが、5月3,4日と上越線の[SLみなかみ]号の撮影に行ってきました。話題はもちろんデフが後藤工タイプへの変更と集煙装置の取り付けであります。この装備の変更は今月29日からの甲府~小淵沢間で運転が予定されている[SLやまなし]号に備えたものと
『D51498 SLみなかみ :by 松本正敏』の画像

↑このページのトップヘ